ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
マチス描くうつくしき指木蓮花(もくれん)のごとくに空に反(そ)るを 愛す

                            斉藤史

なんて素敵な短歌でしょう。長野市在住だった斉藤史さんの短歌です。

この歌にであっった時 マチスの小太り気味のふくよかな女性の絵を思い浮かべ 

そうそうと一度で好きになった短歌です


白の木蓮は信州新町の琅鶴湖、臙脂の木蓮は上田からの帰り道豊田村に咲いていた木蓮です

大好きで この花に出会うと 晴れ晴れ木下に立ち 見上げます

両方とも 花冷えの 花曇の なんと春の嵐の中で 寒そうに咲いている木蓮で ちょっと・・・・・・・・・・・


本多恭子さんの 歌集「秋萌え」から


妖精の群れかと紛ふ天を向き咲く白木蓮の空霞む午後

白木蓮(はくれん)の花の終わりは哀れにもわが身の内に深くしづまる


去年 白木蓮を植えました。咲くかなと思う頃になんと 虫君が美味しく花芽を食べてくれました

今年は 赤の木蓮を 植えようと思っています 去年は 紅白どちらにしようと迷って白に決めたのに

なんと やっぱり臙脂の赤も欲しくなりました。

人間らしい欲ですね。