年寄りの楽しみ 田舎暮らしの極め 熟練の技をお見せする年末行事の一つ そうです 注連縄つくり。
さてさて、粛々と今年も三年目の技をお見せする時が きたかと内心張り切っていたのですが なんと
私より先に「今日は 注連縄でも作るか。」 ええええええ!!!!
まあ、いいかあ。こんなど田舎。田圃の中の暮らし 藁なんてたくさんある。松だっていっぱいある。
えええ!!!それなのに注連縄を買うの?可笑しいでしょう。
そう思ったのが始まり。元々はおじいちゃんが作っていたのですが 夫も仕事で忙しそうだったので
たまたませがまれて購入した「家の光」に 作り方が書いてあったので 作ったらみんなに誉められて
・・・・・・・・・・・
でも今年は 作りたい人が 出現したので譲ります。
さて、台湾で見かけた花を紹介します。
アカシアに似た花です。 ビルの谷間を 空に向かって花を持ち上げて咲いています
生命力を感じて すてきねえとパチリ。
ブーゲンビリア やはり惹かれます。野山に自生していました。
サービスエリアに列をなして 植えられていました。実がなっていたり 花を付けていたりと温かな台湾の木です。そういえば 米作りは三毛作とのこと。台湾を一周している間に 水田があれば稔田、刈田もありで不思議でした。
サボテンのように何となく柔らかそうな枝振りでした。葉を落として花だけの木もありました。
大きな木で 街路樹になっていました。気がつかないと見過ごしてしまいそうなのですが 珍しくて近寄って写真に撮りました。ガイドさんに花の名前を聞いたのですが らんとか言っていましたが 日本名は分からないとのことでした。
最後に 紅花羊蹄甲。手のひら位の大きな花で 木も桜のような大きさです。街路樹としてたくさん咲いていて 日本の桜並木のように綺麗でしたが バスは通り過ぎるばかりで 写真を撮るのが難しかった花です。中正記念公園でじっくり拝見したのですが 散り際でいまいちでした。
ソシンカという名前が 分かりやすいです。紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)です。
台湾 素敵ですね。
さてさて、粛々と今年も三年目の技をお見せする時が きたかと内心張り切っていたのですが なんと
私より先に「今日は 注連縄でも作るか。」 ええええええ!!!!
まあ、いいかあ。こんなど田舎。田圃の中の暮らし 藁なんてたくさんある。松だっていっぱいある。
えええ!!!それなのに注連縄を買うの?可笑しいでしょう。
そう思ったのが始まり。元々はおじいちゃんが作っていたのですが 夫も仕事で忙しそうだったので
たまたませがまれて購入した「家の光」に 作り方が書いてあったので 作ったらみんなに誉められて
・・・・・・・・・・・
でも今年は 作りたい人が 出現したので譲ります。
さて、台湾で見かけた花を紹介します。


アカシアに似た花です。 ビルの谷間を 空に向かって花を持ち上げて咲いています
生命力を感じて すてきねえとパチリ。

ブーゲンビリア やはり惹かれます。野山に自生していました。

サービスエリアに列をなして 植えられていました。実がなっていたり 花を付けていたりと温かな台湾の木です。そういえば 米作りは三毛作とのこと。台湾を一周している間に 水田があれば稔田、刈田もありで不思議でした。

サボテンのように何となく柔らかそうな枝振りでした。葉を落として花だけの木もありました。

大きな木で 街路樹になっていました。気がつかないと見過ごしてしまいそうなのですが 珍しくて近寄って写真に撮りました。ガイドさんに花の名前を聞いたのですが らんとか言っていましたが 日本名は分からないとのことでした。
最後に 紅花羊蹄甲。手のひら位の大きな花で 木も桜のような大きさです。街路樹としてたくさん咲いていて 日本の桜並木のように綺麗でしたが バスは通り過ぎるばかりで 写真を撮るのが難しかった花です。中正記念公園でじっくり拝見したのですが 散り際でいまいちでした。
ソシンカという名前が 分かりやすいです。紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)です。
台湾 素敵ですね。