今日は神無月の会で お食事会がありました。会費1000円です。伝統産業会館近くの 正受庵近くのでしょうか 分かり安いというと 地元の人流でいうと 正受庵の近くのローソンの近く 西回り線に沿っていったところにあるお店です。美味しかったので 飯山に来られたときは お蕎麦でしたら たくさんお店はあるのですが 美味しいお店の一つです。
天丼と漬物が付いていました。うどんも献立にありました。
お店には 高橋まゆみさんの初期の頃の作品といって 人形がケースの中に飾られています。
もう一つケースがありましたが 写真に失敗!
信越トレイルで有名な関田山脈の初雪 ハートの池で最近評判の小菅の山並み 初雪です。
今年の雪は 岩菅山も 高社山も 小菅の山のような里山も 一気に初冠雪です。
例年は これらの山には 高い山から低い山と順番が合ったのですが どっと平等に?降りました。
秋野菜の収穫も 果物もまだ色づかないものもあるので 驚きです。
雪のもめげず 庭先のアリッサム二度咲きの盛りです。
花が乏しくなったこの季節 清楚なこの花の美しさが 際立ちます。
もう7,8年この酒樽の鉢で 種をこぼしては 春になると芽生え咲いています。清楚で 強い花です。
寒くなってくると コンクリートの方に花を乗り出して咲いています。わずかですが 薄紫になる部分もあります。
天丼と漬物が付いていました。うどんも献立にありました。


お店には 高橋まゆみさんの初期の頃の作品といって 人形がケースの中に飾られています。
もう一つケースがありましたが 写真に失敗!
信越トレイルで有名な関田山脈の初雪 ハートの池で最近評判の小菅の山並み 初雪です。
今年の雪は 岩菅山も 高社山も 小菅の山のような里山も 一気に初冠雪です。
例年は これらの山には 高い山から低い山と順番が合ったのですが どっと平等に?降りました。
秋野菜の収穫も 果物もまだ色づかないものもあるので 驚きです。


雪のもめげず 庭先のアリッサム二度咲きの盛りです。
花が乏しくなったこの季節 清楚なこの花の美しさが 際立ちます。
もう7,8年この酒樽の鉢で 種をこぼしては 春になると芽生え咲いています。清楚で 強い花です。
寒くなってくると コンクリートの方に花を乗り出して咲いています。わずかですが 薄紫になる部分もあります。
