飯山から 松本に行くときには 長野道の姨捨インターの辺に来ると 疲れを感じます。
忙しいときは じっと我慢して走るのですが まあいいかと思うときは 立ち寄ります。
ラーメンが美味しい・・・某バス会社さんの話
日本夜景100選に選ばれていて 長野県で5つの内の一つ
川中島の戦いの景色が 一望
姨捨という名前の由来
売店のお菓子類が豊富・・・・などなど 立ち寄る理由がありますが今回は 珍しく上の写真が目に入りました。
長野県の民話の「姨捨山」に登場する灰で造った縄です。
初めて実物を見ました。
ちなみにそのまま 上田の方面に行くときは 松代インターで立ち寄ります。ここには
栗おこわがあって 美味しいです。パンの焼きたてもあります。小布施インターもいいですけどね・・・・