マユミが 色づいてきました。もうじき割れて赤い実が見えます。
風が 揺らしてなかなか写真が撮れません。

ハクサンコザクラのブログ-マユミ ハクサンコザクラのブログ-マユミ

ヤブランもこんなに花を付け 気持ちがいいくらいです。
倒れず スッと咲いているこの花は 誰の手も借りず秋の爽やかさを 放しています。

ハクサンコザクラのブログ-ヤビラン

さて 今日は紫蘇の実が そろそろ種になってきたので 花穂を採って
サット洗って 実をもいで 塩をまぶして 一掴みビニールに入れて 冷凍します。
何かの付け合せに ちょっとのせるといいです。

穂の形のまま天ぷらも食べたことがあります。
実をもいで 塩漬けにしておいて 味噌漬けにしたのもいただいたことがあります。
何でも 一手間です。

昨日はミョウガの紫蘇漬けをいただきました、ミョウガと紫蘇をあわせて塩漬けです。
砂糖をたくさん使ってあって これはお茶受けだなと思いました。色が紅で大変綺麗でした。
ハクサンコザクラのブログ-紫蘇
紫蘇の花と実

カエルチャン今日は なかなか見つかりませんでした。
やっと菊の鉢で見つけました。
菊の葉っぱに擬態しているのか 何時もの滑滑のお肌が 菊の葉っぱの
ように ザラザラです。秋の陽に眠そうです。
ハクサンコザクラのブログ-ニホンアマガエル