8月21日(土)
久しぶりに近くの志賀高原へ遊びに行ってきた。
一沼 ここは黒田清子様の御印のヒツジクサが いつ行っても綺麗にさいている。春は春の色 秋は秋の色に変わるので 必ず車を止めて 池のそばまで行って来る
それから、渋峠まで・・・・
峠の茶屋でコーヒーでもと 夫は思っていたらしいがそれでは高山植物の写真が撮れないと リフトの横の道をちょっとだけ入ると
リンドウが咲いていた。
丁度咲き出し
少し行くとニッコウキスゲが咲いていて ラッキー
これで、もう止まらなくなって 一般車通行止めの道を45分どんどん登ってしまった。
ヤナギラン
ヒヨドリバナ この花にアサギマダラが沢山飛んでいるのを 二、三年前に見たことがある。今回も期待をしたが残念。
どんどん登ると
ええ、
ええええええーーー
なんと横手山小屋あの日本で一番高いところにあるパン屋さんまで 歩いてきてしまった。
普通は スカイレーダー(エスカレーター)とリフトで来る山
なんと営業者はこの道から材料を運んでいたのだ。てっきりリフトだと思っていた・・・・
まあ それはいい。山の頂上に来たところでなんと、ここまで来たのなら「 中野の寿司屋に行くか」
そうだね。
賛成と山頂まで来たのに またてくてく今度は 半分の時間で帰ろうと 歩いて下った。
登り30分下り15分と知らない人等の話。
まあ22分を目安で・・・・
ピッタシで 峠まで来た。ここでもコーヒーは飲まないで 一路中野に。 結局二時ごろ食べた。久しぶりの山歩き楽しい限りでした。今度は初秋を見に行こうかな。
久しぶりに近くの志賀高原へ遊びに行ってきた。
一沼 ここは黒田清子様の御印のヒツジクサが いつ行っても綺麗にさいている。春は春の色 秋は秋の色に変わるので 必ず車を止めて 池のそばまで行って来る


それから、渋峠まで・・・・
峠の茶屋でコーヒーでもと 夫は思っていたらしいがそれでは高山植物の写真が撮れないと リフトの横の道をちょっとだけ入ると
リンドウが咲いていた。
丁度咲き出し


少し行くとニッコウキスゲが咲いていて ラッキー
これで、もう止まらなくなって 一般車通行止めの道を45分どんどん登ってしまった。
ヤナギラン

ヒヨドリバナ この花にアサギマダラが沢山飛んでいるのを 二、三年前に見たことがある。今回も期待をしたが残念。

どんどん登ると
ええ、
ええええええーーー
なんと横手山小屋あの日本で一番高いところにあるパン屋さんまで 歩いてきてしまった。
普通は スカイレーダー(エスカレーター)とリフトで来る山
なんと営業者はこの道から材料を運んでいたのだ。てっきりリフトだと思っていた・・・・
まあ それはいい。山の頂上に来たところでなんと、ここまで来たのなら「 中野の寿司屋に行くか」
そうだね。
賛成と山頂まで来たのに またてくてく今度は 半分の時間で帰ろうと 歩いて下った。
登り30分下り15分と知らない人等の話。
まあ22分を目安で・・・・
ピッタシで 峠まで来た。ここでもコーヒーは飲まないで 一路中野に。 結局二時ごろ食べた。久しぶりの山歩き楽しい限りでした。今度は初秋を見に行こうかな。