



八丈島に行った息子が土産に買ってきたというウリズン。近所の野菜作りの上手な方から三年前に頂いた種を我が家も毎年育て 食べています。
種をくれた方は もう十年以上も種を採っては 蒔いているので八丈島の野菜がすっかり飯山地元の種になっているということです。なんでも一番最初に花が咲いたのは そのまま種用でとらないということなので 我が家もそうしている。温かな地方の野菜なので 盛夏にならないと実にならない。
初めはてんぷらが美味しいといってそればかりだったけど この頃はゴーヤと同じで チャンプルにしたり茹でてサラダに入れたりと 何でもしている。歯ざわりが美味しい。十センチを越える大きさになるが 五センチくらいで採って食べると優しい。ウリズンとは沖縄の方言で新緑の色ということらしい。
先ずは茹でてマヨネーズで。
そのうちてんぷら
そのうちチャンプル
そのうちみそ汁に なんでもできますよ。
カエルちゃん今日は 白の木蓮の葉っぱの上。