ハクサンコザクラのブログ

 今年我が家に仲間入りしたばかりの野草。「半化粧っていうの。何とも味わいのある花で 半化粧ってどんなときななるのかしらね。」といわれた。うーん。半化粧。ろくに化粧もしないで 口紅だけする人もいるけどそれはちがうよね。誰かいい人が もう来てしまって途中でやめたのかな。それとも、この花ように茎の先端の葉の数枚の一部分が 真っ白に白粉を塗ったような白さ、そのくせ 白い葉の裏側は 緑が残っている つまり、 見えるところだけ塗っているのをそういうのかと想像した。
 なんとなく 本化粧より艶かしい。石楠花の本石楠花は花びらが 多く艶やかなんだけど。なぞですね。

 ネットで調べたら ドクダミ科で半夏生(はんげしょう)とも書き、夏至の日から数えて 11日目頃咲くとあった。7月2
日ころ咲くということです。我が家の此花は 今化粧の始まりです。虫さんおいでと手招きを始めたところです。ドクダミ科だから これから こまるほど増えるでしょうね。
 
 茶花では 香の強い花はタブーだが、ドクダミは一応薬草なので茶花としてよいとの事でした。