

たくさんある植物の中から 自分のお好みの花で 狭庭を埋めたいと思っている。勿論家族の愛している木々や草花もなんとか共存できるようさりげなく手入れはしている。
小菅の山道で抜いてきたオカトラノオ。三年たつが5,6本にセイブしているので 群生にはなっていない。友だちの家に行ったら、おなじ時に植えたのに 雑草を生やすよりいいとおろぬかないで林にしていた。なかなかいい。そこで、今日から 三年待つことにした。
次はドクダミ。生えてくれば抜くことにしているが ふとみると花に緑の斑が入っている。突然変異か、原種返りか。これなら 抜かないよ。でもフウロウソウのそば。ちょっと危ないかな。ところでこの花は香があるけどいいのかな。茶花で。そっとしておけば匂わないからそうしよう。
ドクダミは薬草なので いいとの事です。