駒ヶ根の光前寺の庭園が心に残っていたので 本坊奥殿で鑑賞してきました。帰り際にお茶がセットされていてしかも。茶碗は差し上げますとありびっくり。広い境内を散策して疲れた後の一服のお茶。こうせんを固めた法楽という和菓子も大変美味しく、寺の懐の大きさにゆったりくつろがせていただきました。
参道のヒカリゴケを岩の間に探すのも楽しい散策でした。
ぼたんは 飯田元善光寺のぼたんです。この寺は 飯田に住みながらら若さと忙しさで 一度も行ってないお寺でしたが 花祭りの最中で甘茶をいただきました。ご開帳中でもあり賑やかでした。宗教が身近なところではぐくまれているのだと 実感しました。
王滝村の御嶽山です。懐かしさのあまり車を走らせました。麓で見上げると山頂に向かって登っている一団が肉眼で 見ることが出来ました。朝三時半ころに出かけたという若者が ちょうど9じ20分ころ鳥居のところを歩いて出てきました。朝のうちのほうが 雪がしまっていて 登りやすいとの事でした。
私にも登れそうだという確信を持ちました。写真に一団が写っています。