こんにちは爆笑
 
 
今日も家でダラダラしております。
 
土曜日の旅先の晩ごはん用の居酒屋
予約しておかないとなぁ~ニヒヒ
 

 

月26日〜28日  2泊3日

ニセコ+函館旅のレポです

 

4月28日(日)

 

 

函館駅前をウロウロしていた我々、

私はずっとこの摩周丸が気になっていました。

 

 

 

チェックアウトは11時。

ちょっと時間もあるし

見学してみたい!と

相方にお願いして

中に潜入ですグラサン

 

 

 

摩周丸公式サイトはコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

 

2022年10月に行った

青森の八甲田丸の記事はコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

 

大人1人500円ですが

ここでもJAFの会員証の割引がきいて

450円になりましたお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで外の景色を見ていたら

OBの人?と思われる、

人懐こいおじさんが

観光客の記念撮影下矢印のお手伝いや

青函連絡船のトリビアなど

色々と聞かせてくれましたニコニコ

見た感じ

引退されてから少し経つのかな?と

我々想像していたのですが

年齢を聞いてびっくり(゚д゚)!

 

・・・相方と年齢変わらない・・・笑い泣き

って事はまだ定年退職してないよね??

 

って事は 今はボランティアで船内ウロウロしてるのかな?

 

とか頭の中がフル回転チューびっくりマーク

 

相方も小学生の頃の修学旅行で

青函連絡船に乗ったとか、で

お話盛り上がっていましたひらめき

私は関西人な上に

青函連絡船の事は

「津軽海峡冬景色」の歌くらいでしか知らないので

ちょっと蚊帳の外不安

 

八甲田丸は青森で見学したけどねぇ。

現役の頃を知らないのであせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に操舵室を見てから

出て来ました。

青森の八甲田丸

函館の摩周丸

両方の見学ができて

感無量キラキラ

 

大満足でした目がハート

 

 

 

摩周丸から

歩いてすぐ、の

センチュリーマリーナ函館へ戻りますダッシュ

 
 
 

朝市に行く前に

チェックアウト手続きに行列になって待たされたら嫌だな、と

精算だけは済ませておりました。

お部屋は11時ギリギリまで使って大丈夫なので

荷物は置いたままにしていました。

 

 

 

ホテルをチェックアウトは白いカードキーを

フロントカウンターにある籠に入れるだけ、で

完了ですキメてる

 

 

この後は

車でTHE函館!な観光名所へ向かいます車