人生、いつでもRestart〜 -2ページ目

人生、いつでもRestart〜

60歳からの新たなる夢に向かって

昨日は小野東洋ゴルフ倶楽部にてマスターズ研修会でした。

この前のスクランブルの時からドライバーの飛距離が飛ばないと感じてたけどこの日も殆どのホールで200ydを超えませんでした。
折角飛距離が伸びたと思ってたのになんでこうなるの⁈
ジジイ街道まっしぐらやショボーン
同伴者の3人とはマジで80〜100ydの飛距離差でしたえーん


レギュラーティー使用
CR73.2
SR133

INコース




10番、344yd打ち下ろし。

2打目160ydを5Uでピン左手前6ydにオン。幸先良いスタートでした。


11番ロングはキャリー180ydで谷を超えますがギリギリ越えてカート道に跳ねて左斜面。

越えて良かったー。



14番、


2打目174ydを7wでピン左奥4ydにオン。これが入ってバーディ。


17番ショート

145ydを9鉄が40ydも左に飛んで池ポチャ。


16・18番の長ーいミドルは3打目のアプローチ勝負でしたが寄らず入らずボギーでした。




OUTコース


パー無しゴルフえーん



ですが、、、、





2バーディ照れ




そんなスコアは





バーディホールを振り返ります。


6番、


ティーショットは今日一❗️

でも204yd。

2打目は159ydを5Uでピン左4ydにオン。


最終9番は


2打目ピンまで185ydアゲンストを4wでピン左手前3ydにオン。

1番飛んでた方は残り80ydでした〜どんだけ〜。


研修会の結果は


ホームの◯東さんは80点で13位。

僕は19位。

最下位で無くて良かったです。




このままでは研修会に参加するには飛距離不足なのでどうしたものかと思案してますが来月のパインレークはエントリーしてるので参加することにします。

(来月が今年の最終戦)

11月の研修会はフェスティバルとして開催されます。

今年は4人のスクランブル競技になるそうです。

男子3人、女子1人

ティーショットは1人4回のノルマが有ります。

これはこれで楽しみです。




次のゴルフは

土曜日にオリムピックGCにて「第6回デシマルカップ」です。

まぁまぁ雨予報やけど楽しみたいと思います。





ではでは

敬老の日はサブホームのキングスロードの開場記念競技でした。



記念品はワインでした。

お酒飲まないのでちょっと残念。


同伴者はレークのレジェンド76歳の◯東さんと◯東さんの元会社の後輩の◯本くん。


INコースから

レギュラーティー




調子悪チュー


17番、3打目バンカーからピンまで18ydを58度でピン下1yd❗️

が、これを外して返しも外して素ダボ。

下手にも程がある。


◯東さんはパープレイでした。

ドライバーの飛距離は30yd負けてるしレベルが違い過ぎます。


お昼は


これにステーキ。

フリードリンク。


OUTコース



1番、2打目ピンまで140ydを9鉄を引っ掛けてバンカー。

前下がりから出ただけで素ダボ。


2番はティーショットがチーピンで残り200ydラフ。

ボギー。


3番はドライバーが全く当たらず180yd。前方の木を避けて5uでスライスと思ったら真っ直ぐ出て池ポチャ、ダボ。


4番からは粘って全てパーでしたが時既に遅し。


◯東さんはtotal73点のエージシュートですがレギュラーティーからは喜ばれる事は有りません。


成績表(ダブルペリア)がネットに出てました。

7位でなんか貰えます。


◯東さんは2位


別組のだった、じょんちゃんは25位で飛び賞ゲット!


ホームの開場記念は来週です。

経営が同じなのでまたワインなんかな⁈




ではでは





8月最後の日曜日はホームの岸◯くんにお誘いして貰って久しぶりの有馬ロイヤル、ロイヤルコースでした。
やっちゃんの弟くん、ジョンちゃんとバックティーから

CR72.4
SR 133





17番、189ydを5wでピン右奥カラーで8ydが入ってバーディ照れ


9月に入って木曜日は

たーたん、めぐすりさん、かずとでパインレークでした。

このメンバーは1番後からです。


CR74.3

SR144






12番、186ydショート

7wでチョロOB。打ち直しはピン手前5ydにオン。


15番、428yd、左ドックレックの難しいミドル。フォロー


2打目4wが狙いより左に出たのでクリークだと思ったらピン手前8ydに乗りました。このホールでバックからパーオンしたのは初めてちゃうやろか照れ


16番、233ydショート、アゲンスト。



ドライバーでナイスショットなのに全然届きませんでした〜悲しいえーん


18番、430yd下り左ドックレックでアゲンスト。



ティーショットはトップ気味やったけど比較的平なライ。

4wで辛うじて乗ったけどピンまで30ydのパートは6ydショートしてボギーでした。ここは僕の飛距離では中々乗らなくてドツボに嵌る事が多いホールなのでボギーでも満足です。


パット数41で辛うじて80台は上出来でした。


夕方、この日ラウンドだった晃さんに迎えに来てもらって、その後、福ちゃんと◯川くんと合流して倉敷へ。

その目的は

JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部にて




◯川くん、エムズ、晃さん、福ちゃん


INコース、スタートで前半僕のティーショットの採用無し。

1人4回のノルマが重くのしかかって来ます。

結局、残り5ホールまで採用無しで、後の4ホールを無理矢理採用してなんとかノルマ達成。


ドライバーの飛距離が無さすぎて採用出来ずチームの足を引っ張りまくって辛かった。

シニアティーから晃さんと80ydも飛距離差があるので採用しようが無いんですもんショボーン

晃さん採用ホール5回は全てバーディ。僕は1回のみでした。



結局予選カットの12アンダー(6チームあってカウントバックで2チーム通過)に3つ届かず9アンダーに終わりました。

決勝のカレドニアンは夢に終わりました。


このメンバーで昨日はよみうりカントリーでした。

ハーフコンペでビール祭りをやっていて参加しました〜が、晃さん以外はお酒を飲まないので賞品と参加賞合わせて32本のビールを晃さんが持って帰りました(笑)


そして、◯川くんが優勝で芦屋竹園旅館のしゃぶ肉とビール1ダースをゲットしました。



レギュラーティー使用

CR71.4

SR133






後半はショットがボロボロでした。

8番ショート198ydで12ydが入ってバーディは嬉しかった。

福ちゃんも2ydに付けるスーパーショットでバーディでした。


次のゴルフは来週15日のキングスロードの開場記念です。




ではでは



29日のブログ、東へ〜は仙台でした。


窓側だったのに下界は雲に隠れてました。

お昼は現場の近くの食堂でオムライス。

僕の好きな昔ながらのオムライスで美味しかったー。お味噌汁もついて680円でした。


レジ横にこんなん有りました。

なんか昭和を感じます。


晩御飯は空港で


盛りそばとミニ鰻丼。

これで1350円とリーズナブルです。


家に着いたのは22時過ぎてました〜疲れたー。



前々日、27日は

今年初めてのかき氷対決です。

飛ばし屋チーム晃さん、◯川くん対福ちゃん、エムズチーム。

最近は福ちゃんも良く飛ぶようになったので1人蚊帳の外です。




バックティー使用
CR74.2
SR146
8月からコースレートの査定をみなおしたみたいで、それまでの72.8より1.4も上がってました。
けど納得の難易度だと思います。


INコース


10・12番で3パット。

寄せワンも一回だけ。

最近のパットは絶不調です。


OUTコース



短い7番で辛うじてパー。


5番はバンカーからシャンクして素ダボ。


ミドルが長くて2オンしないのにアプローチ、パットが下手すぎてどうにもなりませんでした。


かき氷対決は晃さんのSが止まらず勝たせて貰いました。


実はこの日のスタート時間は7時半頃なのに福ちゃんが遅刻したので10時過ぎのスタートとなってしまいました。

遅刻の理由は、ゴルフ場の手前でクラブを忘れたのに気がついて取りに帰った為です(笑)


その為ラウンドが終わったのが117時過ぎていてかき氷は無しになりました。

その代わり宝塚まで帰って来て皆んなでお好み焼きを食べました。

福ちゃんご馳走さんでした。



ではでは





最後の検査立会いで





当初伊丹空港からANAでチケット取ろうとしたら往復9万円❗️


余りにも高いので再検索したら神戸空港からSKYで4万5千円と半額でした。

しかも駐車場は1日だと無料。


伊丹だと家から15分なので便利やけどこれだけ料金違うとはびっくり


そろそろ搭乗です。

行って来ますー。



ではでは

13日はちゅうちゃんに誘って貰って名門加古川ゴルフ倶楽部でした。
ジョンちゃんとモッキーさんとご一緒でした。



朝から尿管結石の鈍痛でスタート前に痛み止めを2回も飲みました。

朝一から引っ掛けチョロ。
深いラフからまたチョロ。
けど3打目180ydを7wでピン右4ydにオン〜ボギーで済みました。
そんなスタートからの結果は

レギュラーティー使用
CR72.7
SR135


13番、198ydショート。

4wで花道狙いが少し左に飛んでバンカーでした。




18番、50ydほどの打ち下ろし。

安全を考えて4wを選択したのに大きく引っ掛けて、2打目出すだけ。

3打目175ydを7wでピン手前バンカー。ボギー。

ちゅうちゃんは2オンからのイーグル‼️圧巻でした照れ



5番、右ドックレックで距離もあるミドル。

飛ばないのにスライスかけ過ぎてラフ〜からの素ダボ。

行って見たら真っ直ぐ打った方が良かった見たい。



レギュラーティーからでも僕には充分長くて空中のハザードが良く効いていて難しいコースでした。

この日も暑かったのでラウンド後はかき氷を食べました。


抹茶練乳あずき(あずきは見えません)

なんとトッピング無料の650円でした。

クールダウン出来ました。



次の日は

有馬ロイヤル、ノーブルコースでやっちゃんに誘って貰って、ファミリーコンペにかずと参加しました。三月会のメンバーとレークの秋◯さんと松◯さんの3組12名でした。スタート時間が遅かったので暑さ対策でかずが沢山の氷を用意してくれて何とか完走出来ました。

チャンピオンティー使用

CR72.7

SR135

なんと、加古川GCのレギュラーティーとまったく同じでした。


そんなラウンド結果は



18番、左ドックレックの

ティーショットは


狙い通り右フェアウェイから4wで打って3打目135ydをPWをダフッて斜面。ボギー。


お昼はやっちゃんの誕生日券を使って貰ってステーキランチ



スタミナを付けた後半は〜




辛うじて80台でした。


8番、ティーショット



2打目、150ydを6Uでピン左10.ydにオン。3パットボギーでした。



この日もめちゃくちゃ暑かったので終わってから皆んなでかき氷を食べました。



ダブルペリアでチーム戦をしたけど余り良いネットスコア合計で無かったのでファミリーコンペは飛賞狙いですねー。



ではでは

15日の朝のトイレでやっと尿管結石の石が出ました。
今回は一ヶ月もかかりましたえーん



こんな小さな石やのに苦しめられました。



すっきりした後の日曜日は理事長杯予選でした。


出だしから何故か調子が良くてパープレイぐらいで回れるんちゃう⁈なんて思ってたらロングのセカンドで4wを引っ掛けてOBガーン


7番ロングの3打目102ydフォローを52度とASで悩んでASで打ったらグリーンオーバーしてバンカー。

パープレイのはずがーーーーーーー

どの口が言うかショボーン




そして、後半になるとショットがおかしくなってパー無しゴルフ。


2番で40cmを手が動かなくなって外してダボ。


5番はセカンド140ydを9鉄が当たらずバンカー。

全然均して無くて足跡の中。

この日は先頭はビジターでは無く、理事長杯の参加者でキャディー付きやのになんでバンカー均して無いんやムキー

なんて愚痴ってたら一度で出ず。

次はシャンクえーん

自分が下手なだけー。

素トリにして競技終了〜。



最近の好調なゴルフからは思いもよらない結果に茫然自失ショボーン

自分の下手さを思い知らせました。



昨日はかずと同級生コンペの3年4組会。

肉肉コンペの筈が体調不良で欠席者が出てコンペ成立せず。

6人での肉無しコンペでした。


残り100ydからダフッてしまい2つのダボえーん

アイアンは掌屈して打ってるけど最近はミスを連発。

何とかしないとなぁー。


そんな、コンペの結果は





ハンディが3.6しか無くてブービーメーカーでした。


良かったのはハンディ1のミドルホールで何年かぶりにパーオンしたことくらい。



セカンド、4wでピン右下4ydにオン。


日曜日の月例はお休みして、暫く自分を見つめ直して、、前を向いて再スタートやーー爆笑



あ、研修会とちゅうちゃん、ジョンちゃん、モッキーさんと行った加古川ゴルフ倶楽部と三月会のみんなとかずとで行った有馬ロイヤルノーブルでのファミリーコンペのラウンド結果はまたこの次にしますー。






ではでは




誕生日は神鍋高原カントリークラブでラウンド。
68歳になりました。

前日に引き続き楽生さんにお世話になりました。

これで3年連続の神鍋高原での誕生日ラウンドでした。

さらっと結果を

バックティー使用
CR 71.9
SR 137

OUTコース
1番、344ydずっと登り




距離表示は短いのに長いガーン

2打目ピンまで173ydを5wでピン右5ydにオン。パー。


最先良いスタートです。


4番、386yd登り右ドックレックでハンディ1の難しいホール。

過去2回はダボ以上だったのでリベンジやーーー!

と意気込んだ結果は



2打目、4wでバンカー超えず。

58度でピン下10yd。

3パットダボえーん

リベンジ失敗、返り討ちショボーン


6番、490yd登りロング。

ティーショットは



目の前の林に打ち込んでOBガーン


暫定球は右カート道に跳ねてフェアウェイ。



4w・52度でピン左下4ydにオン。ボギーパットが入らずダボ。



8番、打ち下ろしショートは4wでピン左バンカー。


9番はチーピンが出て2打目は狙えずボギーでした。


お昼は、楽生さんにご馳走になりました。


美味しいうなぎでした。

ご馳になりますラブ


うなぎパワーで後半は

10番、441ydずっと打ち下ろしミドル。


2打目、5wでピン左上13ydにオン。1stパットが3ydオーバーして3パットボギー。


16番、347yd登り右ドックレック。


2打目、少し左足上がりを4wでピン右5ydにオン。

苦手なホールで初めてパーでした。


そんな後半の結果は、、






18番はレギュラーティーからです。

バーディこそ無かったものの粘りの有るゴルフが出来ました。


楽生さん、2日間お世話になりました。

ありがとうございました。


お陰様で楽しいラウンドと会話を楽しめました。


来年もよろしくお願いします!






ではでは


と言うことで、今年も楽生さんにアテンドをお願いして神鍋へ行って来ました。

初日は天空のゴルフ場、大岡ゴルフ倶楽部へ初めて行きました。

去年来た時に、こちらの方が神鍋高原カントリーより標高が高くて涼しいので来年は是非行きましょうと誘われてました。

こちらは標高658mでクラブハウス内はお風呂場以外はエアコンがありません。





兵庫県では

神戸ゴルフ倶楽部

千草カントリー

の次に高いところにあるゴルフ場です。

前日の夜の雨もあって、涼しくて最高のゴルフ日和となりました。




では、結果を残しておきます。


レギュラーティー使用

CR 71.0

SR 135


OUTコース



無念の51点でした。

クラブをQi10maxにしてから、余りチーピンが出なかったのに、、。

2番で2連続チーピンOBガーン


6番もチーピンで林の中。

下が悪くてフェアウェイに出すのに3度もかかってOBも無いのに8点えーん


8番、2打目7wで左に跳ねてOBえーん


そりゃー51点叩くよねーチュー


お昼はねばトロうどんといなり寿司。


INコース


11番、366yd。左ドックレックで打ち下ろして打ち上げのホール。

左には池が有るので200yd以内のクラブが良いと楽生さんのアドバイスで4wでティーショット。

少し天ぷら気味で、ピンまで170yd。5Uでピン左手前12ydにオン。

2段グリーンの下からピン右2yd。

3パットボギー。




12番、185ydショート。

7wをダフッて谷の中伏で辛うじて止まってピンまで55yd。

52度でグリーンオーバーして素ダボ。



13番、570yd少し打ち上げロング。

1w・4wで3打目ピンまで190ydを4wがトップ〜花道転がってピン右4ydにオン。

これが入ってバーディ照れ



17番、330yd左ドックレック。

ドライバーがチーピン。

2打目ピンまで128ydも林があってフックをかけないとピン方向に打てない状況。

一か八かAWでインテンショナルフック。上手く打ててカラーまで持って行ってパーでした。



そんな、後半のスコアは




楽生さんのアドバイスのお陰で良いスコアで回れました。


ラウンドが終わってインター近くのドラックストアーへ。

無性にかき氷が食べたくなって検索。20分くらいの所の豊岡市内にかき氷屋さんを発見。




量も丁度で美味しかったです。


夜はこの日もバイキングでした。


これは初日に食べた写真。

この他、北海道産のずわい蟹。

これが1番人気のようでした。



次の日は誕生日ラウンドで去年に引き続き神鍋高原カントリーでした。


その模様は、、、




レイアップしますー。





ではでは


今週はゴルフの無い週末。
けど、来週は誕生日の前に北方の高原へ連チャンゴルフを予定してるので楽しみです。
アテンド下さるブロガーの◯◯さんお世話になりますー。
めちゃくちゃ楽しみです。


ところで、この前の三木よかわの動画があったのでそのホールを振り返って見ます。

西コース9番、ロング。





やはり、ドライバーの飛距離は10〜15ydは伸びてます。

ただ、後半になると疲れなのかしゃがむタイミングが上手く行かずにペラ球が出てしまって以前の飛距離に戻ってしまいます。

まだやり始めたばかりなので継続してやってみたいと思います。


2打目は4wを引っ掛けて左ラフ。

2打目からはずーと登りです。


3打目はASで前方の木の葉っぱに当たったけどピン左下3ydにオン。

登りスライスと読んだけど曲がらずパーでした。


最近は、練習はラウンドの前日に行くようにしてます。

taboさんのブログを参考に、

UTとFWは基本的に高いティーアップ練習のみ。

taboさんのようにペットボトルの上にボールを乗せて、しかも目隠しで打つなんて神技は出来ませんがこの練習をするようになってチョロは少なくなりました。


ドライバーは直ドラを多く練習してますが、ヘッドスピードが無いので球は上がりません。

この練習のお陰でティーの高さが以前の半分以下になって曲がりも少なくなったように思います。



この前ホームのショートホールで

9wを引っ掛けてOBをしたので、PING.G425のU4を買って見ました。

9wは球が上がって気に入ってたけどたまに左に大きくひっかかることがあるので、暫くは4Uに変えてみようと思います。


G440のU4も良いと思ったけど定価で5万超えはちと高いのでG425の中古にしました。

良い仕事してくれますように。


さて、このブログはこの前からの尿管結石のCTを撮って診察待ちの間に書いてました。


で、CTの結果は

腎臓の中に10.3mmの大きな石があって、他は2〜3mmの石が6個ほど有りました。

今、尿管にある石は5mm程度なので石が出るまで頑張って下さいとの事でした。

早く出てくれますように!




ではでは