駐車場からのアプローチ
1チーム6人で5人のネットスコアで争われます。
決勝のゴールデンバレーに行けるのは上位3チームです。
(午前の部と午後の部それぞれ)
こちらはカートが無くて歩きですが、後半スタートの時からいつ辞めようかと思いながらのラウンドでした。上がりの3ホールで迎えに来てもらおうかとキャディーさんに何度言おうと思ったことか、、。
熱中症では無くてほんとうにしんどくてエネルギー切れでした。
自分でも嫌になるくらい体力がなかったです。
インターに引き続きライスマンとなってしまって迷惑をかけてしまいました。
OUTの1番
いきなりドチーピンで林の中でダボスタートでした。
そんな結果は
ラウンド終わって靴を脱いだ途端に足のそこらじゅうが攣ってロッカーで10分動けず。
脱衣所で服を脱ぐのに10分。
洗い場の椅子で悶絶しながら15分・・・・手の指まで攣ったのは初めてでした。
その後、三田の家へ3時半に辿りついて、暫く用意して、かずの運転で一路岡山へ向かいました。
目的は次の日にフェニックスチャレンジ混合ダブルススクランブルの西日本決勝でJFE瀬戸内海GCでのラウンドの為でした。
と、その前に倉敷に住んでるきまさんと再会。
ホテルの直ぐ側の居酒屋さんへ。
きまさんが先にお料理を注文してくれていて、食べるもの全てが美味しくて疲れもぶっ飛びました。
お料理の写真はかずのブログを見てください(笑)
きまさん、ご馳走様でした!
火曜日は6時半にホテルを出発。
20何ほど前に研修会で来てますが何も覚えて無かったです。
フェニックスに行けるのは10組中3組。
僕たちのルールは必ずかずが先に打つ。それだけ。
かずがパットする時は僕に回って来ないようにずーーーと祈ってました(笑)
回って来た時は一度だけ入ったけど後は全て外しましたー。
で、前半終わって


2アンダーが3組でしたが、カウントバックで3位!
ラッキーだったのは小野東洋の予選で66で回ってたチームが来てなかったこと。この人達が来てたら3位には入れて無かったー。
来年3月にフェニックスでの全国決勝へ行けることになりました。
僕はフェニックスは3度目。
過去2回は4人のスクランブルでした。
フェニックスへ行きたいと言うかずの強い思いとそのために暑い中毎日練習したお陰だと思います。
僕はこの夏一度も練習してないし、調子も悪かったのでまさかの思わぬ結果となって嬉しいです。
そして、1日おいて木曜日は
珍しく朝に花屋敷よかわでバンカー練習を30分。打球練習は60球しましま。
バンカーはなんとなく掴んだと思ったけどまったくダメでいつものように一度で出ずにそのあとシャンクでしたー。
飛ばないのでフェアウェイと言ってたのに半分以上のホールでラフに入れてしまい、ボギーオンが精一杯ではどうにもならずでした。
あ、もう一つやらかしたことが有ります。
なんと
なんと
パターを忘れました
仕方ないのでゴルフ場でオデッセイのピンタイプのパターを借りました。
4パット1回、3パット3回しましたが18ydのパットも2回入ったのでそれ程影響なかったのかな(笑)
そんな結果は
5番は奥の傾斜にあるピン位置に対して4パットダボ。
14番は2打目220ydを3wでOBしてしまいトリプル。
中部銀次郎の息子さんは短いパットを3度外したのが痛かった。
それでも76点。
同伴者と常に飛距離差60〜80ydもあって、場違いな感じでしたが迷惑かけてないかだけを考えてゴルフしてました。情け無いけどそう思うしか無いくらいレベルが違いました。
中部さんは本当に紳士で気さくに喋って下さったし、他の方のボールもいち早く探しに行ったりでゴルファーの鏡のような方でした。
最下位は免れましたが、これが今の実力。
楽しいというよりにがくて苦しくて恥ずかしい気持ちがあったけど、決勝は進めたのは胸を張っても良いんじゃ無いかと思うことにします。
もう少し上手くなりたいなぁと思えるラウンドでした。
僕の暑い暑い夏はこれで終わりました。
声援くれた方々、ありがとうございました😭
ではでは