人生、いつでもRestart〜

人生、いつでもRestart〜

60歳からの新たなる夢に向かって

昨日は今年最後の兵庫県ゴルフ連盟ののじぎくマスターズ研修会でした。
フェスティバルとして開催されて、4人によるスクランブル競技でした。
競技終了後に表彰式と来年度の研修会の要綱が発表されました。

参加資格として、男子は
55歳以上でハンディ7.0以下
となりました。
今年まではハンディ7.5以下でした。
12月1日時点で7.0に満たない場合は登録出来ません。

現状の僕のハンディは7.3なので残念ながら来年からは参加出来なくなりました。
ここ数年は参加しても最下位争いがほとんどだったし、これ以上の上達も無いので今年で引退します。と言うかそもそもエントリー出来ませんけど(泣)

約10年間お世話になって、その間関西シニアの予選を2回通過出来たのと、今年はパブリックのミッドシニアで全国決勝にも行けました。
研修会で鍛えられたことが大きかったと思います。

下手は下手なりに頑張って来れました。

今後はエンジョイゴルファーとしてゴルフを楽しむのも有りかも知れませんね。

あ、昨日のスクランブルの成績は最下位でしたー。
まぁ3人だったので不利でしたが2アンダーでも精一杯でした。
同伴の女性より飛ばないので足をひっぱりまくりでした。


東急グランドオークにて開催されました。


お昼ご飯の時に、同伴女性の方が初めてコースに出たゴルフ場を聞いてビックリ‼️

予想だに出来ないゴルフ場でした。

何処やと思います⁈






スコットランドの


あのちょー有名なゴルフ場


セントアンドリュース‼️

有名かどうかも知らずに回ったそうです。

どんだけーーー





ではでは







予報では10月も暑い筈だったのにいきなり晩秋が来てしまいましたね。
コロナ以降体調も悪く、食欲があまり無くて食べる物が味が薄く感じてましたがやっと美味しく食べれるようになりました。

シニアクラブ選手権は一回戦負けと報告してましたがその内訳を残しておきます。

お相手は今年、姫路相生GCからレークに移ってこられた◯田さん61歳。
向こうではHD5だったそう。
なるほど、飛ぶし曲がらないしレベルが違いました。
飛距離差30〜50ydも有るのに曲がらない!

では、マッチの結果を残します。
レギュラーティー使用

清水コース
⭕️⭕️ーーー⭕️❌❌❌

北摂コース
ー⭕️ーー⭕️ー❌❌❌

1ダウン
上がりの弱い事ショボーン

清水9番と北摂8番でバーディ取られたのが効きました。
僕はバーディ無しでした。

結果、◯田さんがシニアチャンピオンになられました。
レギュラーでも勝てるんちゃうかな⁈

火曜日は
めぐすりさんとタータンとかずとでサブホームのキングスロードGCでした。
このメンバーは当然1番後ろからです。
かずは白ティーからです。

朝の気温も一桁となって夏に比べると飛ばないのに僕にとっては修行ラウンドです。

結果は
チャンピオンティー使用
CR 73.8
SR 135

OUTコース



2番、ティーショットがドトップしてカート道で跳ねて右ラフ。

2打目、ピンまで180ydを5wでチョロしてOB。4打目バンカー。

ホームランしてピン赤22ydにオン。3パットの8点えーん


8番は3打目75ydを58度でシャンクガーン

ピン右18ydにオン。3パットダボ。


INコース



パー無しゴルフでした。

15番で5wをダフッて池ポチャしてから制御不能となり50越えてしまいました。

特に8番は2nd4wでOB。

5打目40ydをトップして奥の沼見たいなところ。バンカーショットして6オン3パットの9点えーん


INコースは僕には長くてパーオン出来るホールが一つも無いのでこんなもんです。


次は◯川くんに誘って貰って2日にウエストワンズGCです。

晃さんと福ちゃんのかき氷メンバーです。

日曜日なのでチャンピオンでは無くバックからー。




ではでは









2日目は朝から強風が吹き荒れるコンディションでしたが、、

目標はただ一つ、最下位にはならない❗️

を心に誓ってのスタートでした。


結果は

44・41

85点


順位は



111人中106タイでした。

当たり前やけど全国大会に出てら人は皆さん上手いですね。


上位の結果は



僕にとっては多分、最初で最後の全国大会でしたが結果は別にして楽しい2日間でした。

応援ありがとうございました♪


今年はこれで全ての試合が終わりました。


来年も競技ゴルフを続けるのかは微妙ですが、とりあえずは秋のゴルフシーズンをエンジョイしたいと思います。






ではでは






昨夜は雷と強い雨でしたが朝には止んでくれました。

初めての全国大会はほろ苦いものとなってしまいました。

120人中117位
ワーストスコアの方が90点で僕は89点でした。
最近は調子も悪かったので予想通りだったかな。

OUTは1番で2ydから3パットスタート。
9番、2打目OBとしてトリプルで44点。

INは出だしやっぱり3パットダボスタート。
で、13番の短いミドルでOBも無いのに8点ガーン
45点でした。

370〜380ydのミドルなのに2ndが200ydも残って届かないホールばかりで話になりませんでした。

明日は何としても最下位だけは免れるよう頑張りたいです。

本日の夕食とデザート



明日も雨に降られませんように。




ではでは





初めての

べアズジャパンカントリークラブ

綺麗なコース。



野心を持った人ばかりの中、2日間楽しんで来ます。


あ、

シニア選手権

一回戦、1ダウン敗退でした。

残念えーん



では、

行って来ます。

月曜日は兵庫県ゴルフ連盟のマスターズ研修会でした。
(55歳以上、HD7.5以下)
来月はフェスティバルなので研修会としては今年最後です。

パインレークGC
レギュラーティー使用
CR70.8
SR140




今回の同伴の方達は兵庫県のトップシニアです。
足を引っ張らないように、ペースを乱さないように願うばかりです。
何とか最下位だけにはなりませんように、、、。

INコース



50切れて良かったです。

1ヶ月前のバックティーから46点より悪かったえーん



OUTコース



調子悪上がらずでした。

レギュラーティーで92点

1ヶ月前

バックティーから89点

うーん、残念。


他の3人の方はやはり上手かった。1人が77点で3位でした。

もう1人は6位

もう1人はトリが2つあって10位でした。



結果は、




ブービーでした。


こんなスコアで

参加しても良いのか?

参加するレベルなのか?


自問自答ショボーン


はぁ

下手くそです。





ではでは



先週火曜日、喉に違和感があって身体が怠いし微熱。
次の朝、酷くなる前にと思い行きつけの耳鼻科へ。
念の為コロナの検査しときましょか、、、






陽性ですー。




コロナの治療薬飲まれますか?

は、はい

保険適用で1.55万しますがどうします?

お願いします。

隔離期間の土曜日までは人と接しないようにして外出は控えて下さい。

分かりました。


薬局でカーテンで仕切られた待合でしばらく待って、コロナ治療薬ゾコーバを貰って帰りました。

夕方から熱が38.6度に上がったけど次の日には微熱に変わりました。それでもしんどくて、結局土曜日まで寝たり起きたりして家から一度も出ませんでした。

食事はかずが毎日色々と持って来てくれたので干上がらずにすみました〜ありがとうございました♪

で、日曜日はシニア選手権予選。
念の為マスクをしてのラウンドでした。

北摂コース
出だし2ホールは危なげなくパー。
3番、ショートでバンカー。
カチカチで跳ねられて反対側ラフ。素ダボ。

ここからショットがまともに当たらなくなってグダグダでした。
正直身体がしんどかった。



予選通過に黄信号でしたが、予選通過スコアを85点と設定。

よって、後半は40点を目標にスタート。


東播コース


10番、3打目28ydラフから1yd。
パー

11番、4打目30ydラフからピン奥3yd。
パー

13番、3打目20ydラフから素ダボ。

最終ホール
3打目84ydラフから52度でピン手前2yd。
これを入れたら予選通過や、、、
ラインは登り真っ直ぐ!
打ったら入る!








引っ掛けてしまいボギー。


86点では微妙やなぁ
まぁでもコロナ明けで頑張ったかな



ゆっくりとお風呂に入ってから結果を確認。





ギリギリ7位で通過してました。


今年は去年クラチャンだった、76歳の◯東さんがシニアに参戦されているのでもう決まってる感じでは有りますね。

それほど、実力は飛び抜けてます。

予選も腰は痛いしパットがまったく入らなかったーーー



で38・37

とエージシュート。


パット入ってたらどんなスコアですか⁈


とは言え折角残ったんやから頑張りたいし楽しみたいです。




ではでは









25・26日と京都大原パブリックでした。



練ラン無しですが去年の春にふれでぃさんに誘って貰ってるので少しは覚えてるかな。

その時のスコアはレギュラーティーから87点でしたがアップダウンが凄くてトリッキーで苦手な印象しか残ってないなぁ。


では、競技の結果を振り返って見ましょう。



OUTコース


1番、ハーフ終わったnonotanが見守る中ティーショットはドマーンでした。ありがとうね〜行って来ます。

王子、ですやん

nonotanが元気にしてるよー

って言ってたよ。


2打目はピン左12ydにオン。

1stパットが2ydオーバー。

返しを外してボギースタートでした。


2番、左ドックレックのミドル。

ティーショットはど真ん中。

が、、、、ボールが見当たらず。

同伴者にカート道に跳ねて出たのかもと言われて結局ロスト。

歩いてティーグランドに戻って打ち直しました。

左ラフからピンまで140ydを9鉄でピン手前25ydラフ。

寄らず入らずトリプルガーン


6番ホールで後ろの組みの方からラフにボールがあったと僕のロストしたボールを渡して貰いました。

もう少し粘って探せば良かったなぁと後悔しました。


それほどあっさり諦めた自分に執念が足りないと思いました。


と言うのも同伴者が明らかにチョロしたボールがOBゾーンに飛んだのを膝までのラフの中(修理他なのでボールが見つかればドロップ出来ます)に手を突っ込んで必死に探してる姿を見て自分は短いラフなのにあっさり諦めたことが恥ずかしく思いました。


4番、410yd、右ドックレックで途中にクリークがあるハンディ1のホール。

ティーショットが当たらずピンまで220yd。

5wがトップしてクリークえーん

またもトリプルガーン

4番までで早くも7オーバーショボーン

チーーーン

終わったえーんえーん


まだ残り32ホール有ると言い聞かせて5・6番パー。


7番、ロングの3打目がサブグリーンのバンカー。

ピンまで36ydガーン

58度では届かないので52度でピン奥8yd短いラフ。

58度でチップイン、パー。

何とか踏ん張れました。


その後は8・9番とパーとして



INコースは

10番から14番までパーとして11連続パー‼️


バーディパットは一筋違いや寸止めばかりで入りません。


15番、ピンまで登り入れて約190yd。5wが左に飛んでバンカー。

左足下りで砲台グリーンに向けてピンまで15yd。

58度でピン手前5yd。入らずボギー。


16番、打ち下ろしの短いホール。

ドライバー持ってたけど他の方がアイアンとかUTだったので安全を考えて4wに持ち替えました。

が、、、ヒール上に当たってOBえーん

ドライバーに持ち替えてピンまで70yd。

58度でピン奥5ydにオン。

カップ際で切れてダボ。


18番、405yd打ち下ろし右ドックレック。右側は山が迫っていてそれを嫌がると左OBが怖いホール。

同伴者は1人引っ掛けてOBでした。

一か八かフェードを打ってフェアウェイ。ピンまで150yd登りを5Uでピン左ラフ。

ピンまで12yd、深いラフを上手く打てず乗っただけでボギー。



初日は72位で終了。

予選通過は49位まで。

早くも崖っぷちです。



明日は76・77点で回らないと全国へは行けないなぁ。

今日のスコアから考えたらあり得ないと絶望感いっぱいでした。


2時間運転して帰宅、クタクタ。

2日目は朝は6時に出発




2日目

INコースから


10番、短いミドルの2打目はピンまで160yd。

5Uが右に出てサブグリーンにオン。ドロップしてピンまで20ydがピンした5yd。入らずボギースタート。


11番ロングはピン下4ydが入らずパー。


12番ショート。ピンまで140ydを9鉄でピン手前1.5ydにオン。

バーディラブ

2日目でやっと初バーディ。


13番、2打目87ydを52度でピン右5ydにオン。

下りフックラインが入ってバーディラブ


14番、2打目160ydを5Uでピン右15ydラフ。

52度でピン下1ydパー。


15番、ピンま登りみて約186yd。

7wでピン横8yd深いラフ。

58度を開いてクロスハンドで打ったらシャンクガーン

動揺して次のアプローチもミスしてダボえーん


16番はピン上5ydがカップ手前で切れて入らずパー。


17番、ロングの3打目

ラフからピンまで120ydをピン奥3ydにオン。

下りスライスが入ってバーディラブ


18番、

前日に引き続きフェードが上手く打ててピンまで158yd。

6Uでピン左手前花道。

ピンまで10ydを1ydパー。




INコースの36点は

同スコアの場合にカウントバックで有利になりますが、どうなりますか。


1番、2打目ラフから75ydがショート。ピンまで8ydを1ydオーバー。下りスライス。

緩んだらあかんと思うと緩むんですよねーーボギー。


2番、昨日ロストしたホール、リベンジしないと。

2打目115ydフォロー。

ASを引っ掛けてピン左ラフ。

ピンまで16ydを58度で1yd

パー。


3番、145ydショート。

グリーン左手前に背の高い杉の木があってピンはその杉の右10ydくらいを通過した所。

ここで事件が、、、、

9鉄で打った球は少し左に出て、、、杉の木の上の方へ。

木に当たった音もせず、落ちて来たのかも確認できず。

暫定球はピン手前10ydにオン。

木の周りを探したけど見つからずでした。木に引っかかったかも。

痛恨のダボえーん


4番、410ydハンディ1のホール

1w、2打目ピンまで185ydを7wでピン手前20yd花道。58度でピン手前2yd。

スライスするんかーい、入らずボギー。


5番はPWでピン右5yd。

届かずパー。


6番、ピン奥6ydが入らず下がきつくて2ydオーバー。返しが入って良かったパー。


7番は3打目がピン奥12ydにオン。2段グリーンの奥に付けてしまいピンチ。

上手く寄ってくれてピン下1ydパー。


8番、真っ直ぐ打ち下ろしホール。

予選通過スコアの話を同伴者皆んなで話してたら急に緊張して来てしまい、、

ドライバーを引っ掛けて木の後ろ。

枝の下を9鉄で転がしてピン手前30yd。左足下がりで砲台グリーンを58度がトップガーン

やってしまったショボーン

ピン手前なのに奥のラフまで転がってピンまで25yd。

ASでピンした2yd。

これを外してダボ。

予選通過ラインが159・160点くらいだと話してたのでこのままでは最終ロングでバーディしか無くなりました。


そして18番

ティーショットは右ラフ。

5wがまさかのトップチョロ。

3打目はピンまで180ydの登り。

7wが右に飛んでしまい入れてはいけないバンカーえーん






あかん、ダボも有るやんショボーン






ピンまで28ydを58度で勝負を掛けたバンカーショットは










ピン横30cmラブ


やったー爆笑


total161打でホールアウト。


予想スコアに一・二打足らずだったので全国の夢には届かなかったなぁと落胆して帰りました。





名神高速を運転中にホームの晃さんから電話が







全国行き

おめでとう‼️


えっ⁈


何⁈



マジ⁈



ホンマ⁈



嘘やん⁈




49T  エムズ


ホンマや‼️


161点が8人でカウントバックで49位


最下位でも通過は通過です。


夢にまで見た全国。


太平洋御殿場コースでの社会人ゴルフ大会決勝競技以来です。




今年は10月15・16日に滋賀県のべアズパウジャパンで行われます。(初めてのコース)


日にちも無いので練ランには行けないけど

初めての全国を楽しみたいです。





やったどー‼️




ではでは





デシマルさんが営業で来られた時に開催されるコンペ。


左から2番目がデシさん。

その横はやまちゃん、ずっ子、チーちゃん。1番左はしゅうこさん


デシマルさんから貰った海苔。

佐賀の海苔屋さんなのです。

ゴルフもめちゃ上手。


◯川ご夫妻とエムズ。

◯川さんはベスグロでした。

僕とは17打も違いました爆笑



集合写真を撮り忘れ、、解散後の写真のみ。


コンペは6組24名参加。


ビンゴも有りました。


難し過ぎて一つも揃わず。

チーちゃんが3つでピンゴ王❗️


そんな楽しいコンペの結果は


オリムピックGC

レギュラーティー使用

CR 72.0

SR 134


INコース


飛ばない、寄らない、入らないの3重苦でパーが1個だけでした。


OUTコース


後半は爆風でした。

結局91点で80台で回れませんでした。


こんぺの結果は、、、




ラッキーにも、20位でお肉ゲット!





ちゅうちゃん、みぃちゃんありがとうございます♪♪

今回はサブタイトル、お肉コンペなので沢山のお肉が用意されてました。

ちゅうちゃんみぃちゃんいつもありがとうございます❗️


デシマルさん、また来年もお待ちしております。


あ、パパ優勝おめでとうございます♪♪




ではでは



昨日は小野東洋ゴルフ倶楽部にてマスターズ研修会でした。

この前のスクランブルの時からドライバーの飛距離が飛ばないと感じてたけどこの日も殆どのホールで200ydを超えませんでした。
折角飛距離が伸びたと思ってたのになんでこうなるの⁈
ジジイ街道まっしぐらやショボーン
同伴者の3人とはマジで80〜100ydの飛距離差でしたえーん


レギュラーティー使用
CR73.2
SR133

INコース




10番、344yd打ち下ろし。

2打目160ydを5Uでピン左手前6ydにオン。幸先良いスタートでした。


11番ロングはキャリー180ydで谷を超えますがギリギリ越えてカート道に跳ねて左斜面。

越えて良かったー。



14番、


2打目174ydを7wでピン左奥4ydにオン。これが入ってバーディ。


17番ショート

145ydを9鉄が40ydも左に飛んで池ポチャ。


16・18番の長ーいミドルは3打目のアプローチ勝負でしたが寄らず入らずボギーでした。




OUTコース


パー無しゴルフえーん



ですが、、、、





2バーディ照れ




そんなスコアは





バーディホールを振り返ります。


6番、


ティーショットは今日一❗️

でも204yd。

2打目は159ydを5Uでピン左4ydにオン。


最終9番は


2打目ピンまで185ydアゲンストを4wでピン左手前3ydにオン。

1番飛んでた方は残り80ydでした〜どんだけ〜。


研修会の結果は


ホームの◯東さんは80点で13位。

僕は19位。

最下位で無くて良かったです。




このままでは研修会に参加するには飛距離不足なのでどうしたものかと思案してますが来月のパインレークはエントリーしてるので参加することにします。

(来月が今年の最終戦)

11月の研修会はフェスティバルとして開催されます。

今年は4人のスクランブル競技になるそうです。

男子3人、女子1人

ティーショットは1人4回のノルマが有ります。

これはこれで楽しみです。




次のゴルフは

土曜日にオリムピックGCにて「第6回デシマルカップ」です。

まぁまぁ雨予報やけど楽しみたいと思います。





ではでは