こんばんは!


朝から稽古をして、そのあと自主練やら反省会をして、気づいたら深夜に電車に乗ってる。


稽古のある日はだいたいそんな感じです。


枯れることのない探求心とエネルギーが、稽古中にはドバドバ出てきます。

家に着いたら一気にバタンキューです💦







今『アオアシ』というサッカー漫画にハマっているんですけど、主人公がありえないスピードで成長していくんですよね。

サッカーが大好きで、どうしても上手くなりたくて24時間どうやったら上手くなれるかを考えてる。


「やらなきゃ」とかじゃくて、「やらないと気がすまない」とか「やってしまう」とか「とにかくやりたい」とか、そんな気持ちが主人公を突き動かしていて、頑張って努力するのとは違う次元で練習してる。


そういう主人公が大好きなんですよねおねがいおねがい


『ハイキュー』とかもまさにそうで!



憧れるんですよね。


一つのことをとことん愛せる才能っていうか、人間の三大欲求よりも上にきちゃう感じ。


愛することって努力じゃどうにもならないから。






『アオアシ』のスピンオフに『ブラザーフット』っていう作品があるんですけど、一度サッカーを止めた男の子がもう一度クラブチームのユースに入るために入団試験を受けるんです。


でもボールを取られてばっかりで全然上手くいかなくて、そんな崖っぷちの状況でも主人公は「サッカーボール一つで人生が左右される」ヒリヒリ感に幸せを感じるんです。



私、その感じすっごい共感出来るんです!



緊張して

不安で

心臓が痛いくらいドキドキしていて

上手くいくかわからないし

でもリスクを取らないと成功はない



そんな状況が幸せです。





もっとヒリヒリしたい。


それが私を突き動かしてる気がするな~。