『記憶』って

どんどん塗り替えられていくのではなく
引き出しに仕舞われているだけだって
どこかで聞いたことがありますカギ

だからすべての記憶がこの頭の中に残ってるって。


私はお風呂に入っているときに
よく記憶の引き出しが開きます。

昨日は突然
3.4年前に本屋さんて立ち読みした本の
ページが映像として蘇ってきましたびっくり📖
『内向的と外向的な人の違い』を説明した内容だったんですが、当時それを見て「ほぉ~なるほど!」と思ったことを思い出しました。


【内向的な人と外向的な人の違いは
興味の対象が自分の内側か外側かの違いだ】

こう書いてあったんです。
それに私すごく納得しました。

そして私は内向的なんだと確信しました。

世界を自分と切り離して考える人と
自分を映す鏡だと考える人がいると思います。
私は後者です。




みんなが世界をどう見てるか
すごく興味あります。


起こった事柄ではなくて
それに対してどう思ったか、感じたか
それが一番の関心事です。



今年お父さんが定年退職しました。
これからなにするの?って話をしたときに
「日記書いたら?」って言いました。
お父さんが何をして、どう生きてきたかは
ある程度知ることが出来るけど、‘何を思って’生きてきたかは、教えてくれない限り知ることが出来ないですよね。
それが知りたいです。


毎日こんなにたくさんの事を考えて感じて生きているのに、それがいつか無くなってしまうのがとても寂しいです。
だからいつも、『何かを残さなきゃ』ってすごく焦ってる気がします。
それが小さな事でもしょうもないことでも。








◆◆





大学時代の4年間
寮で生活していました。

今日、寮のメンバーでZoomしました照れ
顔を合わしたのは何年ぶりだろうってくらい
久しぶりでした..
でも4年間一緒に住んでいただけあって
久しぶりでも全然気まずさがなくてとても楽しかったハート
出会ったのは10代後半だったのに
いつの間にか20代後半ゲッソリ
いい意味で人ってそんなに変わらないんだなって安心しました。

東京にいる子、東京以外の関東にいる子
地元にいる子、結婚してる子、子供がいる子
こんな状況の中毎日出勤してる子
在宅勤務だけの子

みんないろんな状況のなか
それでも元気でやっていることが知れて、ほんとに良かったハート




◆◆



お酒といえば断然ビール派でしたが
最近レモンサワーにハマっていますラブ

色んな種類のものを毎日試していますよピンク音符







みなさんお気に入りのお酒はありますか⁉お願い




また~