୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
毎日がハッピーでワクワク♡ 五感で色彩を感じるアーティスト&セラピストのmayumiがあなただけのメッセージをお届けします。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
今日は待ちに待った反田恭平君のリサイタル。
ツアー最終地がおらが街札幌での公演っだったのです。
この状況下だから延期か中止になるかもとちょっとよぎった
(前回延期だった)
でも最初から半分の人数で昼と夜公演に分けてたからなのか
無事開催されてよかった。
チケットは予約抽選申し込み制だから座席は選べないのだけど
めっちゃいい席だった。
まあわたしは最前列とかマニアックな席が好きだから
このようなお高めだろう座席はあまり買ったことがないのだけれどもいい感じ。
久々のkitaraホール
中島公園も久しぶりかも。
いいお天気だったのでお散歩も。
静かな躍動感の枝垂れ柳
プログラムはオールショパン
一部変更があるとアナウンス
書いてないスケルツォ2番とか♡
わたしはショパンコンクールの予備予選のことを
感動のままブログに書こうとして
タイミングを逸してしまったのだけど、
反田君の出だしからのラスボス感は流石だったよね。
ちょっと緊張してるっぽかったけど演奏はしゅごかった。
当日蜂に刺された🐝ってのも大丈夫そうだった。
頑張って起きてた甲斐があったし、
YouTubeのライブチャットの人数も
7000人超えてたし(他の人はこの半分くらい?)
コメントが滝のように流れるのがまさにショパコンって感じ。
日本人は英語でコメント書け!と何度も注意されながら、
中にはアジア人だけ目の仇にしてるとか逆ギレする人がいたり
ねぇねぇ、喧嘩しないで演奏に集中しようよと思いながら
うん、ショパコンって感じだったわと思い出しながら
反田君の音の粒に感動して
まるでリサイタルを聴いてるみたいだった。
今日の演奏も感動的☆。.:*・゜
最初の曲は自然界の色彩が何度も通り過ぎるような
綺麗な音の響き。
全体的には技術が磨かれてダイアモンドの輝きが増していた。
何というか、わたしが彼を知ってから最初に生音を聴いた時は
俺様の音楽を聴け!
はいっ! 聴きますっ!!!
という感じの説得力と圧倒感だったのに
今も所々に俺様風味を感じることもあるけど
磨かれて繊細さがパワーアップしたというか
洗練されてもっと次元の高いところにいる感じがする。
この人どこまで行っちゃうんだろ。
コンクール予備予選の時
反田君は音楽の神様に愛されてるよねって思ってたのが、
神様ってアレス神だった!
アレスのお気に入りかぁって唐突に感じたんだよね。
そしたらビーナスが、わたしもおるよ〜って出てきたり(脳内妄想)
オンラインで聴いてたバラ2を
今日の演奏会で聴いて感動再びでした。
聴きながら
GALAXYソリテージという単語を咄嗟に思いついた。
ギャラクシーとソリタとステージが合わさった造語。
宇宙とか銀河みがあったのですよ!
現場からは以上です!みたいな
前半の最後の方でステージが動いてピアノも動いて見えたよ。
私の目が年齢と共に大人っぽく(言い方🤣)なったから?
貧血?
目眩?
ピアノが一瞬光って動いたように見えたよね
何だか不思議。
でもピアノって生き物だと思う。
こんなに自分を響かせてもらえたらピアノも嬉しいよね。
一人と一台の対話だよね。
後半のマズルカも流れるように煌めいて
その後のピアノソナタ2番「葬送」では
おばあちゃんの葬儀のために地球の実家に帰省したGALAXYソリテージ。
だけど全然湿っぽくない葬送。
みんなで明るく見送りました。
だって一時的に魂が離れて今世の役目を終えた肉体が滅びるだけで
まだ魂は生きてるからね。
そんな妄想を。
それにしても第四楽章の難解さよ。
アンコールも素晴らしかった♪
こんな素晴らしい演奏会に行ける幸せ。
本当に幸せだ♡♡♡