メイクアップ技術をアップデート中のmayumiです。

 

色を重ねていく毎に心が裸になっていく

 

筆が内面の仮面を剥がしていくから知らなかった自分に会える

 

という逆発想のメイクアップです♪

 

色の波動をふんだんに取り入れることのできるメイクアップはセラピーであるという考えを主軸にしてやっております。

 

だってね、

 

素顔で外出るのって犯罪

だから出かける時は塗装しなくちゃ

 

って思ってる人って少なくない。

特に年齢を重ねれば重ねるほどそういう傾向。

 

わかる。

わかるよ。

とってもわかりますその気持ち。

 

女性のメイクはマナーなんだよね。

そういう社会で女性達はずっと生きて来たから。

 

でも塗装なんて自虐よりも

 

私という存在自体が素晴らしい。

そしてメイクでもっと輝けるの。

 

って気持ちになったらさ、

 

今まで義務だったものが

楽しくてしょうがないものに変わるよ。

 

 

 

私は女性誌にありがちなモテメイク、モテファッションの特集が昔から死ぬほど嫌いなの。

 

モテるためにしてもいいと思うけど、

 

私は自分のためにやりたい。

 

だから似合う色はどれ?

似合うスタイルはどんなの?

 

って興味も湧くよね。

 

メイクもファッションも自分が好きなように気持ちいいようにしてる。

 

それをもしも誰かがいいねって言ってくれたらハッピーな気持ちになれる。

でしょでしょーって♡

 

勝負下着というものだってね、どこかの特別な日とかじゃなくて毎日が勝負だよ。

誰でもない自分のために、自分の躰が喜ぶものを身につけよう。

下着の話はいずれまた。

 

 

 

今回はカラーのお勉強。

 

私はメイクに役立つからという理由からだけど、ファッションスタイリストを目指す方は必須らしい。

 

 

講師にはプロ中のプロをお招きしてまずは基本から。

 

パリコレ? 

行ってみたとかじゃなくお仕事で関わってパリコレ?

 

そんな人に実際にお会いしたの初めてだ(*´▽`*)

 

 

数年前パーソナルカラーを見てもらったから私はウィンタータイプということはわかっていた。

 

ウィンターの特徴って私が一番好きなやつ!

 

先生は私を一目見てウィンターだとわかったと言っておられました。

 

もう一度確認したのでさらにはっきりした。

私は4つあるうちのクリスタルテイストと呼ばれるタイプ。

 

 

 

ウィッグでも体験♪

 

 

お気に入りは赤毛。

 

画像だとわかりにくいけれども

自然光の中で実際に見ると顔の違いが明らかです。

 

これで初音ミクのコスプレは私には合わないことが判明しました🤣

 

 

 

 

メイクアップでのイメージ作りとテクニックをもっと磨いていくよ!