ダイヤ改正から1か月。
乗り入れ先のデジタル無線化に伴い既に運用終了した1,2次車に続きいつ運用終了が来てもおかしくない6300形3次車
これだけ6両編成であとは全て乗り入れ含めて8両編成
気づけば時刻表には8両編成の場合は無表記で6両編成の時は「⑥」と表記するようになりました。
そこで私は今のうちに車両を見ることに。

印象的なのはこれ



速度計の点灯。(画像は消灯しています)
他3線とは異なり,オレンジ色に点灯するそうです。(3線は青緑色)

ブレーキやカ行きも丁寧に。




座席の色 

一般席は赤で優先席は紫。


フリースペース(追記)

ベビーカー対応も追加しています



室内灯はLED照明。
近年は大型化された仕切り版も。




案内表示はLEDを使用。
千鳥配置のため反対側は路線図や停車駅案内。


一部編成は新横浜線が記載されていないものも


路線図。(東京都交通局仕様)新横浜線も記載。






消火器の案内も今ではレトロ調。
6500形と比較するとやはり。

けど,シール仕様もありました。





編成表示はプレート方式。 6500形はシール方式。



運転室も特徴的な構造に。
いつの間にか「6」が記載。6両編成はここだけ。

ブレーキ音は新車になるほど静かですが,ここはうるさいです。(追記)

3次車ならではの特徴としてはデジタル無線が搭載してあること
1,2次車は搭載していないことから昨年の乗り入れ先の東急電鉄目黒線におけるデジタル無線化に伴い,運用は終了してしまいました。



運転室と客室の仕切り(追記)
大型の窓は浅草線用の5300形(既に運用終了)より小さめです
両窓にはスモークフィルムを取り付けています



そして外見。(一部追記)
特徴的な前面と側面は6500形とは比較すら困難。
目立った位置に貼付した都章の位置
上下にあるラインカラーと下部のラインカラー上のアクセント
側面表記が2つあること
表示は3色LEDで,種別表記は自者ではやらないが乗り入れ先に入ると「各駅停車」が追記する(但し3色LEDのため「各駅停車」表記)。急行の場合はで表記するが,ダイヤ改正によりほぼ消滅しています。





弱冷房車(追記)。今とは異なり弱冷房車の「弱」は明るめの色にしています



やはり実物を直接自分の目で確かめると書籍やらインターネットで見るのと全く違います。

今や6300形は6500形導入により先代車両と化し,新型車両として登場した30年前は…
当時はホームドアの導入や目黒駅への延伸と同時に始まる乗り入れ開始やワンマン運行を想定した上で導入へ。
そして今は上記を目前に1999,2000年に導入した3次車のみ残っています。
8両編成の導入が進んでいくことから,全列車8両編成化に伴い,今後去就も考えなければならない時が何れかは訪れるはず。