皆さん、こんにちは
長女インフルエンザ疑惑でお休み。
ついでに末娘ちゃんもお休みで
小児科予約の2時までマッタリしてます。
今日のブログにデコは出てきません。
出てこないどころか悲しい内容なので
スルーされる方はここまでで
昨日、子供たちの前で泣いちゃいました。
TV観てて泣くのはしょっちゅうなので
赤ちゃん&動物ものは勿論、感動物で号泣は当たり前。
それに加えニュースなどで被災報道なんかも当たり前。
結構、子供の前でも平気で泣いちゃう私ですが
もうね、夫婦物だけは別格で…逆に一人じゃない時は
ぐ~~~っと我慢して泣かないでいたんですけど…。
昨夜の『アンビリーバボー』の夫婦愛エピソードだけは無理だった。
夫に足りないところを必死で補ってきた妻に
夫が感謝の気持ちを伝えるってエピソードだったんですが
我が家はフリーのブローカーって仕事上、少しご近所さんとは
生活が違って、しかも夫自体、平成の時代遺物とも言える程の
コテコテの昭和の男だったので私も必死についていきました。
生活は不安定でもとにかく「ともに白髪が生えるまで」の精神で、
仕事・子育てが落ち着いた頃、縁側で2人揃ってお互いの苦労を
労いながら当時は言えなかった愚痴を笑って言える光景を夢見て
必死についていってました。
それがもう…夫に先立たれ諦めないといけない夢になってしまい
長年連れ添ったご夫婦を拝見するともう胸にこみ上げるものが
凄まじく止められない自分がいて。
だいぶ気持ちを落ち着かせる様、自分の感情をコントロール
出来る様になってきたと思ってたんですが…
苦労を共にしてお互いがお互いを尊敬し感謝しているご夫婦を
昨日TVで拝見しててブワ~~~~ッ!と泣いてしまったんです。
とにかく声をあげて泣いてしまいました。
既に夕食を済ませていた長男が傍に寄ってきて
「パパとママも仲良かったじゃん」と一言。
いつもなら適当に返事しておくんですが昨夜は
「でももうママは一人ぼっちじゃん。おじいちゃんおばあちゃんに
なるまでママもパパと一緒に居たかったよ」って言っちゃいました。
発熱してて先に休んでた娘も起きてきて
「そうだね~」と、選びに選んだ一言をポツリと。
膝の上にずっと座ってた末娘に長男が
「ママが落ち込んでる時は慰めてあげるんだよ」と言うと
小さい手のひらで私の頬をギュ~ッ!と挟んでくれました。
子供が言葉を選ぶほど私を想ってくれている。
私は幸せなんだと思う。
毎日慌しくて大変な生活だけどこんな可愛い子供が3人もいる。
けど、やっぱり愛する人がいない、愛してもらえないってのは辛い。
夫と一緒にいた9年間、一人で過ごすのはその何倍なんだろう…。
早いものであと1ヶ月半で一周忌がくる。
この1年は本当に早かった…だからきっと人生残り50年、これも
あっと言う間なのかな。
早く子供を育て上げて縁側で一人「これでよかったんだ」と
ひ孫の頭でも撫でたいな。