継いだ部分に面相筆で漆を塗りました。




ムロで休めて翌日水を付けたペーパーで研ぎ…これを3日続けてやります。

一度に厚く塗ると縮んでしまうので根気に薄く少しずつ進めます。

塗っては研ぎ。これが漆なんですよね〜


ここから一気に仕上げに向かいます。


時間が掛かりますので愛着も湧きますね。


こちら地方の展示物も見にお出かけしております。

図書館の横の博物館にて



この方、息子の幼稚園時代のママ友です。



そして


こちらの展示へ

鳥に特化した工芸品の展示でした。



常設展も覗くと〜

刈谷市は奇祭。万燈祭りがあります。


この張り子を1人で持って練り歩きます。


山車の展示も



庭。最後のバラが咲きました


レオナルドダビンチ✨✨


去年は拗ねて咲かなかったんです。

鉢から地植えにしたものの、他の子に邪魔されてお日様が足りなくて…

やっと伸びてお日様ゲットできたのね✨



2階に誘引したスピリッツオブフリーダムももうそろそろお終いですね。

ベランダに伸びるバラ。

ロミオとジュリエットみたい(笑)






遅れて咲くバレリーナも他の子に混じり可愛い〜💕


来週にはばっさり落とす感じになりそうです〜


あ、オカワカメ、苗をまた作りましたので栽培興味ある方はお分けしますよ〜