ようやく8月になって📆
長く続いた曇りや雨の天気も終わり☁️☔️🔚
関東も遅い梅雨明けとなりました🌂🐌❌
これから夏の本格的暑さになりますが
コロナ対策からくる熱中症には
気をつけていきたいですね😷☀️
ということで、今回は
梅雨という言葉の「梅」「雨」から成る
この2文字のつく駅を紹介して
みたいと思います✏️
まず、最初は
「雨」とつく駅から2つほど
その1つは
富山(とやま)県西部の第2都市となる
高岡(たかおか)市の同駅から
北隣にあたる氷見(ひみ)市の同駅とを結ぶ
JR西日本・氷見線の駅🚃🚉
忍者ハットリくんのラッピング列車🚃
この路線内の
雨の状態を打ち消すような名称のこちら▼
○雨晴(あまはらし)駅🚉
高岡市渋谷(しぶや)地内に所在🏠
富山湾沿いの美しい景色でも有名な同名海岸の
そばに位置します🏖️
その昔、源義経が雨宿りをした伝説の場所にて
地名由来にもなってる''義経岩''があることでも
知られます📖✏️
そんな駅名どおり、晴れた日には☀️
3000m級の山々が連なる立山(たてやま)
連峰をはるかに望むことができます⛰️🏔️🏔️⛰️
もう1つは
雨の降りすぎは厄介ですが☔️😰
神頼みでする雨乞い(あまごい)を由来として📖
駅地名になってる所がこちら▼
通過待ち合わせ等で列車の交換を行ってます。
🚃🔃🚆🚃
続いては「梅」とつく駅なんですが
多数存在しますので
数回に分けてご紹介していきます✏️
この度は
その内の東北と関東より3駅📷🚉
1つ目は
宮城県平野部を南北に走るJR東北本線の🚃
県内北部・登米(とめ)市内にあるこちら▼
2つ目は
群馬(ぐんま)県東部の桐生(きりゅう)駅と
お隣栃木(とちぎ)県西部の間藤(まとう)駅を
結んだ旧JR足尾(あしお)線から
引き継いだ第3セクター・わたらせ渓谷鐵道
わたらせ渓谷線(略称:わ鐵)🚃
「トロッコわっしー」号🚃
その路線内の
起点・桐生駅から4駅先になる
▼ノスタルジックな駅舎のこちら🏠
運行されてた為、相対式2面2線によるホーム
の形でした。
3つ目ラストは
前回まで東武線各駅下車訪問の投稿にも
紹介した東武野田線(アーバンパークライン)内
にあるこちら▼
有する形状🚉その駅舎には、東西自由通路を
通じて入場するようになってます。
↗️⏩🚶🏠🚶⏪↖️
以上、ここまで🔚
次回に続きます✏️⏩
ではまた🍵