パセージ♡アドラー心理学をベースにした子育て講座♡参加者募集中ですニコニコ

誰もいないところで、サッとゴミを拾える人になってほしい。前回パセージに参加してから、子供達に対して思っている事です。

パセージではなぜ『褒める子育て』がNOなのか。先生からのお話で例としてあげられたのがコレでした。褒められて育った子は、誰かいるか確認してから、ゴミを拾うそうです。誰もいなかったら拾わない。

いつも誰かからの目を気にしていて、誰かに認めてもらう事で、自分の価値を感じている。褒められたい。でもそれって、とても辛いのかな…と。

人から認めてもらわなくても、自分が自分を認められたら、誰もいなくてもゴミは拾えるし、褒めてもらわなくても、自分の存在を肯定出来る。すごく自由で楽しそう爆笑

苦手な事をイヤイヤ頑張るより(頑張らされるより)好きな事、やりたい事を楽しく頑張る方が良い!これもパセージを受けて気付いた事の一つなんですけど…

だからうちの子、保育園で行っているスイミング辞めましたウインク今は、大好きなピアノと英語を頑張っていますラブラブ

そんな事して恥ずかしい!他の子が泳げるのに、きっと将来困るはず!保育園から行ってるのに行かないなんてダメ!と思っているのは、親の問題なんですよね。

それを子供の問題にしちゃうから、ややこしくなる。パセージを受けたから、あっさり決断出来ました。

スイミングを辞めて困る事があれば、それは子供の問題。そこから学べるものがきっとあるし、もし本当に困ることがあればその時一緒に考えます。

親が全てを先回りして決めてしまったら、子供自身の人生じゃなくなってしまうのかなぁ…と。

パセージでは、親のため、子供のため、誰かのため、誰かからの評価のために生きるのではなく、親も子供も、お互いが自立して幸せになれるように、日々どんな風に子供と接していったら良いのかを、8回に分けて、学んでいきます。

時には子供になりきって子供の想いを感じたり、あの時の自分になって客観的に自分を見てみたり、「ただ講義を聴く」のとは違うやり方で、子育てについて子供について、グループで考えていきます。

少しでも気になった事があれば、お問い合わせ下さい流れ星こちらから

日 程:9/25,  10/9,  10/23,  10/30,  11/6,  11/20,  11/27,  12/4
時 間:13:00~15:30  
会 場:福井市内
参加費:20,000円 + テキスト代 2,000円
再受講:16,000円 再受講の単発参加 2,500円/ 1回 
定 員:10名