今週の水曜日は、
久しぶりに大きな魚を釣りたかったので、
放流情報があった忍野へ行ってきました。
いつの間にか赤富士になった富士山を記念撮影し、
漁協の駐車場からスタート。
駐車場前はいつも通りな感じで魚も多くなく、
後から聞いたら駐車場前は放流せず、
少し下流から入れたとのことでした。
最上流部に結構大きな魚がいるとのことで、
見に行きましたが特大は発見できず。
それでも四十台はパラパラ釣れ、
鱒の家手前ぐらいまでの間を往復し、
駐車場前でお昼になったので、
いつものお世話になっている、
「リバーズエッジ」に移動して昼食&休憩。
結局4時半過ぎまで休憩し、
午後五時前から自衛隊橋で再開するも、
スコールのような雨が降ってきたので橋の真下に非難。
竿は振りにくいですが魚はかなりの数がいて、
大きいのに的を絞り何匹か釣った後、
暗くなる前にS字のほうまで釣りあがり、
パラパラ釣った後、
S字でイブニング。
小物が猛烈にライズしてましたが食べてるものが見えず、
クシゲかなと思い黒の20番のパラシュートを投げましたが、
キャストが悪いのか一匹ばらしただけで、
20番の白っぽいフライにも反応しましたが、
こちらもばらしたので結局なんだか分からず。。。
ヒゲナガが捕食されたのも見たので、
最後の〆の魚を釣るためヒゲナガパターンで釣っていると、
超久しぶりの超いやな感触、
コウモリヒット
どうしようか悩んでいたところで、
ぽろっと外れて事なきを得ましたが、、、
怖かったです。。。
結局ヒゲナガでも満足につれず、
最後の逆引きで辛うじて釣れたので、
その魚を最後に終了としました。
思ったほど簡単ではなかったですが、
この時期のスレきった忍野のことを考えると、
かなり釣りやすい状況で、
後一種で、五目釣り達成だったのに。。。(笑)
もう少し放流の恩恵は受けられそうですが、
あまり簡単な釣りをしていると、
野呂がきつくなるので、
来週からはまた山に帰ろうと思います