3/16、
解禁2日目の忍野に行ってきました。
解禁前日に降った雪の影響で
解禁日は午後から雪代が入り、
きつめの濁りが出て、
午後はかなり難しく、
午前勝負との情報をもらっていたので、
朝一からやるべく、
寝ずに出撃。
放流魚はまだ固まっていて、
魚のいる場所といない場所がはっきりしている状態。
普段は人を見ても慣れ過ぎてて逃げない忍野の魚が、
人馴れして無いようで群れを見つけてキャストしようとすると、
さーっと逃げる!笑
見つけては逃げられを繰り返し、
何とか今期初フィッシュをゲット。
ナイスサイズのブルックでした
とりあえず午前中に坊主を免れ一安心。
その後もライズは無いのでひたすら沈めて、
上流部で何匹かゲット。
今日一は、橋の下でゲットした、
体高があるのか、
デブなのか良く分からない虹鱒。
普通に沈めても反応が悪く、
全て動かしてバイトに持ち込む感じでした。
解禁2日でまぁまぁシブいです
八時に漁協Pで起きたときには自分一人でしたが
その後急激に人が増え、
逃げる魚を追って移動が、
困難になったため、十一時半に、
早めの昼食を食べにいつものリバーズエッジへ。
久しぶりの再開も多々あり、
いつも通りだべって、
再開は午後四時過ぎ。。。笑
心配していた雪代の影響は無く、
午前中にそこそこ釣れていたのでだいぶ休憩してしまいましたが、
午後の部はドライで釣りたいと思っていたのでドライ縛りで出撃。
自衛隊橋からS字まで見るも魚っ気無く、
ライズも無いため、
C&F前に移動を決意。
好きなところが空いていたので、
魚は見えなかったがとりあえず流れにフライを流していると、
すぐ反応があるもバラシ。。。
でもドライで釣れそうなのでそのまま粘ると、
ネイティブ小マスが勢い良く出てきて、
ついにドライフライでゲット。
その後富士急に空きがあると教えてもらったので、
富士急に移動。
地元のスペシャリスト先生に、
イブニングは富士急に行けと言われ、
ライズする位置、タイミング、
フライの落とし所まで教えてもらっていたので、
入れてラッキーとは思いましたが、
ここ2年ぐらい、富士急でのイブニングは
惨敗続きだったので一抹の不安が。。。
そして薄暗くなりヒゲナガタイムに突入。
散発のライズがあるが自分のフライには反応せず。
両隣はヒゲナガフライでつれているので段々あせってくる。
特殊なヒゲナガフライを使っていたので、
普通のヒゲナガにしようと思い糸を切ったところで、
先生に教えてもらった位置でライズ発見。
今からプライムタイムと思うことにしてもう一度同じフライを結びなおし、
ライズポイントにキャスト。
出ない。。。
でも時間を見ると言われていた通りの時間。
このタイミングでライズが激増したので、
見つけたやつをすべて打つ勢いで投げ続けていると待望のヒット
結構な手ごたえに良型を確信し、
ばらさないように慎重にやり取り。
そして無事ランディング
久々の富士急の流れの中で掛けたので忘れていましたが、
流れに乗る分サイズが割り増しに感じる(笑)
そしてネットに入った想像より2周りほど小さい魚を
すぐリリースしこのタイミングを逃すまいと打つ。
フライが間違ってないのは分ったので自信を持って打っていると、
すぐまたヒット。
前回より明らか強いのでサイズアップを確信。
無事ランディングしたのは40弱くらいの虹鱒。
久々にヒゲナガで釣れたいいサイズだったので時間は惜しかったけど、
すばやく写真を撮って再チャレンジ。
するとまたすぐヒット
完全にハマッタ感を味わい、こちらも無事ランディング。
その前よりちょっと大きい感じのする、
バリバリの虹鱒をゲットしこちらを撮影しているうちにライズ終了。
その後も一応流してみるも反応しなくなったため粘らず、
気分がいいうちに即終了(笑)
久しぶりにヒゲナガが炸裂し、
苦手を通り越して嫌いになっていた富士急が、
好きになった今期初忍野でした
エムズカンパニー / MsKP