ノロに取り憑かれています。by エムズカンパニー/MsKP | エムズカンパニー/MsKPのブログ

エムズカンパニー/MsKPのブログ

エムズカンパニーのヤフーショッピングの商品を中心に日々のあれこれを綴っていきます。

ちょうど三週間前に、

4,5年ぶりに野呂川に連れて行ってもらいました。

人生二度目、

山岳渓流自体がたぶん二度目です。

初めて連れて行ってもらったときは、

10cm程度×2、20cm弱位×1の惨敗で

いいイメージは無く、

当時は運動などまるでしていなかったので

道中も、帰りもキツく、次の日は全身筋肉痛(笑)

野呂に限らず渓流自体にいいイメージが無く、

それ以降、近所のヤマメの川にも一瞬通いましたが

思うような釣果を得られず、

ソルト以外は

結果ほぼ100%行けば釣れる、

忍野専門の日々を送っていました。

ですがあまり期待せず、前回よりは釣れればいいな、

くらいな気持ちで行った野呂で、

ガイドしてくれた優秀な先生のおかげで、



こんな綺麗な渓流で、

前回の釣果は軽くクリアし、

人生初の、

天然の



こんな尺オーバーの岩魚までゲットしちゃったばっかりに、、、

頭の中は野呂で一杯。。。笑

次の週は最初に連れて行ってくれた先生が

あの人は相当やばいらしい(キャリア、技術共に)、

といっていた先生に運良く連れていってもらえることになり、

さすがに尺は出ませんでしたが前回くらいは釣れ、

ポイントの選定、流し方などさらに色々教えてもらい、

明日は我慢できず、初の単独釣行に挑戦してきます。

準備の為に恐らく十数年ぶりに巻いた

フライタイイングの基本中の基本

エルクヘアカディス。

昨日エルクヘア自体持っていない、

(昔買った記憶はあるけど見当たらない)

衝撃の事実を知りすぐに購入。

しかしまともに巻けない。。。

ベテランでエルクヘアカディスを使う人が

良く言う、奥が深いの意味が、

ようやく分かりました。笑

特にヘアの量、角度、巻き止め方、

本当に難しい。

こちらも修行が必要なのを痛感しつつ、



何とか形になった?実弾を持って

単独なので楽しい釣りが、

地獄にならないよう、

最新の注意を払って、

行って来たいと思いますうっしっし

綺麗な景色、綺麗な水、綺麗な空気の中で、

ビカビカの天然岩魚が釣れる。

ヤバイです目がハート