第15回 診療情報管理士認定試験 | ☆KAHO☆ くらしのツボ

☆KAHO☆ くらしのツボ

ブログの説明を入力します。

2月13日、

診療情報管理士の認定試験を受けてきました。


思い起こせば2年前に一念発起で

勉強を始めました。

スクーリングもなかったし、

eラーニングで学習ができて、

子育てと仕事と勉強を両立するには、

なかなかよい環境でしたねウインク


同じように資格を取ってきた

職場の先輩たちのときは、

月に1回は福岡でスクーリングがあったみたいだから、到底今の私では無理だったかもゲッソリ


さて、試験から2日経ったわけですが、

やっとブログに書く気持ちになれたので

記録を残しておくことにします鉛筆


13時に鹿児島会場で試験開始だったので、

7時半には宮崎を出発。

車で高速で2時間半くらいで

鹿児島の谷山に到着しました。


まずは会場を確認してから、

少し早めのお昼ご飯を済ませて、

会場には12時に入りました。


最初は専門。

60分で60問です。

全て五者択一で、ほとんどが正しいもの1つ、たまに誤っているもの1つでした。

誤っているものには下線が引いてあり、

受験生への配慮を感じました。


もうね、学生以来の試験だったから、

20年ぶりくらいだったんだけど、

開始前はそれなりに緊張してましたね滝汗


ただ、問題自体はとても分かりやすくて、

正直、山を張っていたところが全部でた拍手

8割以上は取れてる自信ありますニヤニヤチョキ

全体的に満遍なく出ていたし、

ポイントと言われるところばかり出題されていたように思います。

心配していた統計の問題も、そんなに難しくはなかったと思います。


この時点で、意外とイケる!

と少し自信を持ってしまいましたが、、、


問題は次の基礎でした…

60分50問です。

5者択一でした。


問題をめくっても、めくっても、

分かる問題がない驚き驚き驚き驚き


というか、私の想像とまったく違う出題傾向だった。完全に想定外!!


基本的に全ての問題が、

病名と診断基準の組み合わせとか

病名と症状の組み合わせとか

病名と原因菌の組み合わせとか

病名と好発部位、好発年齢の組み合わせとか


分っっっっっかんなーーーーいゲロー


こんなん、基礎じゃないじゃん!!

これだったら、何年勉強したって

絶対無理だって、正直思いました。

それくらい、全く違う次元の問題だったチーン


医者目指してんじゃないから、

こんなに難しくする必要あるん??


だんだん腹立ってきて、

「もう二度と受けるかムキー」って思ってて、

(あ、もちろん不合格前提です)

でも、このまま終わるのも腹立つので、

来年また受けて合格してやるって、

謎のやる気出てきたり歩く歩く


そもそも勉強の仕方を間違っていた訳です。


そんな中でも、サービス問題はあってね、

レントゲンはX線とか、

糖尿病は適度な運動と食生活とか、

専門的な勉強してなくても

答えられるような問題もあったんですよ。


でもね、OECDの8原則も出なかったし、

ICDファミリーも、脳死も、

医師法も医療法も療担規則も出やしない絶望


これこそ、基礎じゃないんですかぁ?

そもそも体の作りとか通り越して、

病気の理解になってるし、

こんなん基礎じゃないじゃないですかー??

完璧に抑えた血液循環だって、

選択肢の一つしか出なかった。 

確か、左心房には2本の動脈が入るだったかな。

左心房に入るのは2本の肺静脈だから、これはバツだよね。

そうそう、5つの選択肢のうち3つは完全にバツが分かるんだけど、残りの2択が全く分からないって言うパターン多かった。


……って、いくら言っても終わったものはしょうがないんですよ。


心の整理がつくのに、2日かかりました。

やっと、記録に残すことができた笑い泣き

そして、疲労感が凄くて、この2日間仕事がめちゃくちゃキツかったダッシュ

明日は休みなので、しっかり休んで通常運転に戻していきます!


ただ、今回試験のために、

就職して17年くらいのうち、

初めてってくらいたくさん勉強して、

勉強したことは決して無駄ではなくて、

間違いなく日々の仕事に役立っているし、

結果はダメだったとしても、

この2年間で学べたことはとても多かった。


勉強はいいものです照れ




勉強中によく飲んでいました。

はちみつ紅茶コーヒー

めちゃくちゃ甘いんだけど、

勉強で疲れた頭に染み渡る糖分。

蜂蜜の香りに癒されました指差し


また落ち着いたら、

来年に向けて勉強始めようっとニヤリ