おはようございます!
おけいこサロンCheerful Smile
JSA(日本サロネーゼ協会)アイシングクッキー認定講師・華道真生流師範のmasakoです。

連休中の方は、そろそろ曜日がわからなくなってきていませんか(笑)
連休関係なく活動されているみなさま、お疲れ様です。

さて、今日は、随分と連載間隔があいてしまいましたが、
今年7月に修了したJSAアイシングクッキー認定講師講座の
Lesson5について振り返りたいとおもいます。

おかげさまで講座修了翌日から、レッスンスタートさせて頂いたこともあり、
気が付けば連載再開が2か月後となっておりました。

その時の気持ちを綴ることで、自分の糧としたい、
これからチャレンジする方へのエールになればと思っています。
前回のLesson4の様子はこちら
アイシングクッキー講師認定講座④|誰だってアーティスト! 元気になれるおけいこサロン チアフルスマイル アイシングクッキー・いけばな 豊橋.湖西.浜松

認定講師講座でお世話になりましたのは
尊敬する先輩講師・田中ちさと先生主宰の
浜松市にありますアイシングクッキー教室YummyDecoさんです。
静岡/浜松市:JSA認定アイシングクッキー教室~Yummy Deco 資格取得も♫


前回までに、
・アイシングクッキーづくりの基礎
・なじみ模様
・細かいパイピング
・口金絞り
を習った段階。今回の主なテーマは「シュガーペースト」で
認定講座までに、2回ほどレッスンで扱ったことがありました。

シュガーペースト特有の性質に配慮した扱いがもとめられること、
アイシングをするとはまた違った道具があることを理解したあと、
実際に着色→リボン・フリルづくりへと進んでいきました。

立体的な仕上がりに特別感と愛着がわいてきたこと、
触った感じが面白くて不思議で「これは、なんでもつくれる!」と
シュガーペーストの幅広い表現の可能性を感じながらつくったこと

をよく覚えています。

さらに、刺繍風アイシング
(ブラッシュ・エンブロイダリー)についても習得しました。
どの程度ラインをひき、どのようにぼかしていくのか、
順番や筆の動かし方のコツを確認しながら練習しました。
「なにかがお手本と違う。。。」と考え何度もトライし
このひと手間が、クッキーをぐっとエレガントにすることを実感しました。

予定よりも太い・細いと形がかわってしまったり、
カラーリングが想定と違っていたり、
「うまくできた!」と思ったら
打ち粉不足でマットからはがすときに変形してしまったり、と
苦労もしましたが、ほぼイメージ図通りに完成ができて一安心。



こうして、Lesson5に取り組みながら、
頭の中では、このあと引き続き行うLesson6での卒業制作のことが
ぐるぐるとしていましたね。
それは、同期のA先生、M先生も同じだったようです。

こうして、Lesson5を無事におえて、
同期メンバーと励ましあいながらのランチタイムを過ごし、
いよいよLesson6卒業制作へととりかかるのでした。

アイシングクッキー講師認定講座⓺へとつづきます。
アイシングクッキー講師認定講座⑥|誰だってアーティスト! 元気になれるおけいこサロン チアフルスマイル アイシングクッキー・いけばな 豊橋.湖西.浜松


ただいま、募集中のレッスン情報はこちらリンク矢印 ☆☆☆



愛知県豊橋市、静岡県湖西市・浜松市周辺での講師の明るい&和みトークで、楽しく学べる
アイシングクッキーレッスン・いけばな・お茶会などを実施しています薔薇
出張レッスンも随時ご相談承っております。

ご予約・お問い合わせフォーム ☆☆☆
こちらより、必要事項をご記入のうえ、ご連絡ください。

または、LINEからご連絡ください。
友だち追加

24時間以内に、こちらから返信いたします。
お返事をもちましてご予約確定となります。
もし返信がない場合には、こちらに届いていない可能性がございます。
お手数おかけしますが、再送信いただくか、アメブロメッセージからのご連絡をお待ちしております。


サロンオープン以来、
豊田市・豊橋市・豊川市・湖西市・浜松市・磐田市から素敵な生徒さまにおこし頂いております。

日々の生活のなかで、
彩りとご自分の感性を大切にするひととき、
そして、できるかな?の気持ちが、
できた!に変わり笑顔が輝く瞬間を
ご一緒できますことを楽しみにしております。

ぜひお気軽に、お問い合わせ・お申し込みくださいね。
素敵なご縁を楽しみにしておりますクローバー