こんばんは!


今日は各地で夏日だったとか。暑かったですね。

私も、昼間にそれなりの時間を外で歩く、ということをいたしまして

帰宅後は、今年初のかき氷でやんしたべーっだ!


乗り物の運転って、運転者のセンスがでます。

乗り物の価格ではなくて、

その走ったり止まったり曲がったりすること自体に運転者の人柄がでています。

特に四輪自動車は数も多く、日常的にそう感じるシーンが多々あります。




視野や運転技能・好みといった運転者に由来するもの、

道路状況や気候など環境に由来するもの等ありますが、

やはり!

譲り合いや安全確認をどれだけ重んじるかの個人差が大きい。

はっとしたりショック!、ほっとしたりニコニコで、

今日も、運転中にそんなシーンがあり、つい投稿しております。


私は基本的に、自分が渋滞原因にならないことが確認できれば、

相手に進路を譲ります。

お礼を言ってほしいということでもなく

安全であることが早く目的地に到着することよりも大切だからです。


「青信号は、進め」と理解している方も多いと思いますが、

「青信号は、進むことができる」すなわち、

青信号が絶対優先ということではない=状況によっては他に譲ることも必要、

なのだそうです、ルールとしては。

昨年の自動二輪教習で復習しました。。。


ということで、道幅や見通しの悪い交差点、歩行者の多い道路など

みんなで余裕をもって通行したいですね。



交通ルールに少し慣れたこの時期道いっぱいにひろがる小学生を見たり、

年配者の方の独自のペース・視野で、なるほどと思ったり、

注意すべきは注意し、守れることで守ってあげたいと思った次第です。


交通事故になったということでは決してありませんのでご安心をラブラブ


それでは、今日もみなさま、お疲れ様でした星