こんばんは星今週も、元気にスタートしました。

日中の日差しは強くて、朝はのどがなんだかがらっとする。

私のまわりでも咳をしているひとがちらほら。花粉?埃?乾燥?

毎日の天気や季節の移り変わりを、自分で意識して過ごしたいですねべーっだ!

サーチ サーチ サーチ サーチ サーチ


最近、ちらほら聞こえてくる、レゴランドのこと。

今日もまたfacebookで情報を目にしました。

いよいよ、2017年に名古屋市港区の金城埠頭にオープン!だそうです。

東京ドーム約2倍の大きさで、レゴランドとしては小さめとのことあせる



関東と関西の間に位置して、それなりの人口がいる東海圏ということで、

何度も金城埠頭には、何か大きなテーマパークがくるらしい!と聞いてきました。

一時は、キッザニアができるのでは?といった情報も。

まあ、ひとつの国に3つのキッザニアってのはなかなかないわな、と思いつつ。


モノづくり文化交流拠点をつくりたいとの名古屋市の思いを実現すべく

2011年から構想が始まっていたようです。


元名古屋人の感覚からすると、確かに金城埠頭には場所があるけど、

めちゃはずれにあるエリア。

1時間に15分程度の間隔で走行してて、名古屋駅構内でも相当はずれにある、

あおなみ線にのって人がわんさかくる!ってイメージがどうもしずらくあせる

(でも、あおなみ線だと金城埠頭までは約20分で到着です)

たぶん伊勢湾岸道路から車で行くんだろうな、っていう印象です車


こどもむけの施設?

いやいや、そうでもないようですよ目

独特のカラーリングの、レゴだらけの空間!

2500万個のブロックを使用した国内の象徴的な建物や風景を形づくる

「ミニランド」など、これぞレゴ!なものたちが登場し、

アトラクションはもちろん、

ショッピングやグルメ、快適ステイができるホテルなども。

世代を超えて、楽しめそうです(すでにワクワクドキドキ


世界でいまだ5カ国しかない屋外型のレゴランドテーマパーク。


ちなみに、国内関連施設では、

室内型の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」と

「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」がありますね。


自分の思い・イメージを形にする喜びを感じられるレゴ

レゴランドジャパン名古屋は、今年4月に建設工事が始まっており、

日本初の屋外型レゴランドテーマパークの完成がいまから楽しみですドキドキ

サーチ サーチ サーチ サーチ サーチ


今日は、仕事休みの日でした。
(昨日までの作品展後ということもあり静養したくにひひ

お昼は、仲良しのママ友とランチにでかけ、リフレッシュラブラブ

気がつけば、またまたママ友イベントでも幹事業務やってました!得意げ

もはや、何足のわらじをはいているか不明状態(笑)


明日もいい日になりますように。

おやすみなさいませ星空