数日前にブログに書いた情報に
訂正があります。


先日、薬局で
マイナンバーと保険証を紐付けしている
のに
"病院・薬局では変更が照会できない"
と言われ、
まだ保険証届いていないから自費計算になって
10割支払った訳ですが...



今日の病院でそのエピソードを伝えたら
照会してみてくれてPC


新しく社保が紐付けされてて
"限度額も紐付けされているから
保険証無くとも3割計算して貰えましたびっくりマーク


限度額認定証作成を依頼する必要あるのか?
と聞いたら、
紐付けされてたら作成不要なとこもあるので
それは保険証に同封される案内を見てみて上差し

とのこと。


数日前に10割で支払った時は
まだマイナンバーに反映されてなかった
のでは?
と、教えてくれました。


私が"照会できない"という意味を
履き違えたのか???


とりあえず


失礼致しました汗うさぎ



それでちゃんとアプリで確認しましたびっくりマーク


このアプリでログイン



ログインして下の画面↓


のところタップ上差し



ここで見たら社保になってましたびっくりマーク


ちょうどこの前病院行った日に登録になってて
その日の夜もアプリで確認したけど
まだ反映されてなかったんだよね泣



それと、


"限度額の区分"も表示されてましたひらめき電球


国保に比べて区分上っちまってるよw
何でや...謎が多いうずまき
またふと思い出したら調べときます...
もしくは、誰か教えて(笑)



皆さんもうご存知かも知れませんが
参考までクローバー