里帰りしない産後記事へのリンクは
上矢印をクリック


さて、前回言ったおまけです。
長いだけでたいした内容では・・・

さて、家事も育児もやりますよ〜
な、チビパパでございますが
就職活動をしていた大学院生の頃は
主婦業って三食昼寝付きで羨ましいとか思ってました

それが何故変わったかというと
甥っ子を育てて
パート主婦と同じような毎日を経験して、
その大変さを実感したから
年中無休とは言え三食昼寝付きだから楽はてなマーク
とんでもない
無茶苦茶大変なお仕事

だけど、
昔の俺みたいに
俺の友達にも、職場の上司、同僚etc.もにも
三食昼寝付きで楽だって思ってる男性は多いんだよね

世のママさん達がこなしてるから
みんなやれてる事だから
それが普通の事だと思って、
楽な事だと思われてしまう

なら、俺みたいに
楽だなんて誤解、大変なんだよって事が分かったら
家事育児に非協力的なパパさんでも家事育児に協力的にならないかなはてなマーク

そうは言っても
家事育児が大変だってわかって貰うの難しいよね
仕事みたいに残業が月200時間超えとか分かりやすく大変さを言えないしね
家事育児って大変なんだよって、ただ言っても
俺だって仕事大変だよで終わっちゃうかも

だから、大変さに気付かせる作戦で行ったらど〜だろはてなマーク
例えば
23時0〜30授乳、
23時30〜45寝かしつけ
23時45就寝
0時20チビが泣き出して目覚める
みたいな一日の記録を紙に書いて
パパさんにご相談

こんなに大変なんだよはてなマーク手伝ってよビックリマークって見せたら反感買うかもだから、伝え方も工夫
“休みの日にごめんね。パパに見てもらいたいのあるんだけどさ。私、時間の使い方下手みたいでさ、家事育児がうまく出来てないの。他のママさん上手に出来てるのに、私だめでさ。ごめんねはてなマーク。何がいけないのか考えようと思って紙に書いたんだけど、どこがダメかわからないの。パパならわかるはてなマーク
例えばこんな感じ
ダメな妻だな〜なんて思いながら内容を見ると過酷な労働状態あせる
なのに妻は自分がダメダメだと思ってるカナヘイびっくり
さぁ、パパさんど〜するはてなマーク
みたいな

例えば
上矢印の作戦と同じく一日の記録を日記に書く
でもってその下には
“今日はゲーム1時間もやっちゃった。そのせいで睡眠3時間しか取れなかったけど、久しぶりに息抜き出来て良かった”
とか
“今日はチビがグズグズで、あやしてたら3時間しか寝れなかった。昨日も4時間。パパに洗濯物やって貰えたらもう少し寝れるよな。でも、パパ仕事で疲れてるもんな。パパに迷惑かけたくないから、私が頑張らなくっちゃビックリマーク
とかそんな内容で何日か書いた日記を作って
仕舞い忘れて寝落ちした風に放置してパパさんに見つけさせ
好奇心を刺激して読ませる作戦

好奇心に負けて読んで見たれば
過酷な労働状態の中、パパに迷惑かけまいと限界を超えて頑張ってるママの日記
さぁ、パパさんど〜するかなはてなマーク
みたいな

俺の頭じゃこんなんしか出てこないけど
旦那さんの性格に合った作戦でさ
うま〜く旦那さんを家事育児に参加するように仕向けれないかな〜はてなマーク
大変さを理解してもらえれば、
協力して貰えるんじゃないかと思うんだけど
無理かな〜はてなマークあせる

旦那は奥様がうまく手の平でころがしてやればい〜のさ
と、思ってるチビパパでした
(妻にもそう言ってる俺



何をやっても
家事育児の大変さを理解して貰っても
全然協力してくれないパパさんだったらはてなマーク
・・・
・・・・・・
もうさ、息子だと思っちゃおうビックリマーク
うん
夫だと思ってたかもしれないけど、
実は息子さんだったんだよ
図体でかくて、
口は達者で、
ママさんのお手伝いちっともしてくれなくて
全然可愛くないかもしれないけど
シングルで頑張ってるお母さんの為に
頑張って働いて
お金を稼いでくれるんです
とっても親孝行な息子さんじゃないですかビックリマーク
・・・
・・・・・・汗
ダメはてなマーク