エンジンも
ほぼ組みあがり
今度は
足回りの組立て
マウスの大きさが
大凡タイヤハウス程度
前述の
車下部シャシーを張り合わせて
エンジンを固定
で、エンジンアップ
後方から眺めると
実際には
フロント前方側になるとこ
次はエクゾースト(排気系)を
組み込む
そして
サスペンションを
組み立てて
組み付け
アンダーカバーも付いた
後部のクランクシャフト
下の部分は
ほぼ完成
仮にエンジンルームを
被せると
こんな感じ
補機類も
細いパーツで
かなり手間は
かかった。
・・・途中
パーツについて
問題(疑問)があり
販売元サポート部門に
メールで問い合わせて
みたが・・・、
ひと月以上経つが
・・・回答なし
アテには
ならなないらしい
口コミで評判を
探ってみたが
アンダーな
評価が殆ど。
予定通りの
刊行で終わらずに
追加刊が発生したりとか
サポートから
返事なかったり
解約も手間がかかり
簡単ではないとか・・・
先行きに
不安を覚えるが
・・・中途半端で
終わりっていうのもなぁ
・・・
完成したいし。
次は電子パーツの
組み付けになる予定。
-------------------------------------
今宵は地酒で
「谷川岳 純米冷おろし」
群馬県の一本
買い置きで 呑み損ねてた。
でわ。