3年前に買った洗濯乾燥機

 

半年前から乾燥機を使用したら必ずフィルターの警告がなるようになりました

 

フィルターの掃除をして

 

フィルターの奥も掃除機で吸って

 

浴槽も槽洗浄しました

 

それでも直らないので修理をよぶこと5回

 

フィルターの警告なくならず・・・

 

 

FUCK( ゚Д゚)!!!!

 

 

誹謗中傷になるのでメーカー名はいわないが

 

酷いぞ〇〇〇!!

 

メンテナンスもしにくいし修理しても直らないしホントひどいな。

 

高いわりに壊れやすい製品というのは一番最悪なパターンである

 

そうこういっても今回の教訓は

 

「洗濯機と乾燥機は別々なものを買うのがいいんだなあ みつを」

 

ということである

 

わざわざ高額な一体型の洗濯乾燥機を買わず、

 

洗濯機と乾燥機を別々に買って、壊れても買い替えのダメージをすくなくするのが吉である

 

夏といえば海、花火


実家に帰って普段はできないことを子供に体験させることができました


今住んでいるとこでは見れない海の景色、できない手持ち花火


それを体験できる実家は素晴らしい!


コロナ禍で今までなかなか自由に動けませんでしたが少しずつ色々なことができるようになり嬉しい限りです


人の命は有限で、親に会えるのもあと何回かわからないので少しでも多い回数実家に孫を連れて帰りたいもんです





お盆真っ盛り、嬉野温泉近くのメルヘン村にいきました

遊園地で遊具がたくさんあり子供たちはいっぱい乗り物に乗って遊んでました

ですが真夏の暑さはおじさんに応えた!

ヘロヘロになりながら子どもたちの相手をして数時間

汗だくになり子供たちも疲れたので嬉野温泉へ

どこへ行こうかと思い調べてましたが、旅館の日帰り入浴は高い高い

大人1人1000円以上は普通っぽいので大衆浴場を探すことに

そこでみつけたのがかの有名なシーボルトにゆかりのあるシーボルトの湯

大衆浴場なのでクオリティは気にせず行きましたが、行ったら偶然家族湯が空いており、2000円で入浴してきました

トロトロな嬉野温泉の泉質もそのままに気持ちのいいお風呂でした

家族全員でゆっくり入浴できて大満足でした!




昔小倉に住んでいた頃、小倉市内に遊びに行くときには必ずといっていいほど昭和館の上映ポスターを見かけました


今、いい映画やってるな、今度行こうかなとか思っていても実際に行ったのは2回くらいだったかな


だいぶ前の事なので見た映画も忘れましたが、まるで映画館を独り占めしたかのようなあの空間は今でも覚えています


大切な思い出が突然消え去るのはつらいです


無事に再建できることを祈ってます

1ヶ月くらいかけて種から育てたひまわりが咲きました!!

毎日水をかけたかいがあり、すごくきれいでした!

植物を育てる喜びがわかったような気がしますな