たまたま妻から知り合いがテレビ関係のことに協力するとの話を聞きました


大学の先輩であり、そういうことをしているとは知ってましたが


この数年でそこまですごくなるとは思わず凄いなと思いました


ただ同時に素直に喜べず羨ましいという気持ちが出てくる自分が情けないです


素直にすごい!!と喜べる心がほしいのと自分ももう少しなにかに真剣に頑張らないといけないなと思いました


はじめの一歩でありましたが、

努力したものが必ず成功するとは限らん

だが成功したものはすべからくみんな努力しておるです


その人も頑張っておりました



仕事をしててストレスがたまることがあります


それは最初は仕事を休むことや趣味に没頭することで忘れることができると考えていたのですが


最近それでは解決しないなと思ってきました


仕事でストレスがかかることを解決せず休みなどに突入するとそれが気がかりで平穏な休みを満喫することができません


ストレスがかかることは苦しいのですがそれを先延ばしにすることはもっと苦しいです


そういう思考に切り替えてからもうがむしゃらに嫌な仕事を早く終わらせるように心がけてます


仕事で嫌な人と会わないと行けないときでも、避けるのではなく率先して会って早く終われば嫌な気持ちはすぐ終わります。


そういうふうに気になることを早く終わらせるようになってから少し楽になってきました


ただ、、


ストレスがたまることって解決してもすぐにでてくるのが難点ですね(・д・)チッ



この曲は素晴らしい!


たまたま流れた曲だけどすぐ曲検索してしまった


エレクトロニカっぽくありながら基本はピアノであり、ドラムンベースっぽくもあるがアナログなドラム音でありメカメカしくなく非常に聴きやすい


マイナー調な音楽で叙情的な雰囲気を漂わせており繰り返しが多いので耳に残りますね


最後のハイハットの刻みとピアノだけになるところが疾走感がでてテンションマックスになります


いや〜素晴らしい!


Amazon Music内でNo.9のre:bug beats

 

 


私はデジ絵を少し描いておりまして


上手くなりたいとある時期必死に描いておりました


ある時期にTwitterで下手くそな絵師がいてすごい下手くそな絵をあげていました


こりゃセンスないなとか思ってたのですが


投稿の頻度が多く、見るたびにどんどん絵が上手になっていきました


Twitter自体はみるたびに気分が落ち込むような投稿が多いのでみるのをやめてしまったのですが


アカウントはそのままにしてあるのでたまにその絵師をこっそり見に行きます


今日みにいったのですがそれはそれは上手になってました


私はたまに描く程度なので上手になってませんがやはり描くことを続けた人は上達がすごいですね


何事も続けた人が人から羨ましがれるような技能を持つようになるのだなと再認識した日でした

私もサラリーマンなので残業します


ただ子供の迎えがあるので、6時までには会社を出ないといけません


そりゃ日頃から5時に帰れるようにがむしゃらに働いております


5時までに終わるように調整しても直前で予期せぬことがおきて5時過ぎてしまうことがあります


その時は6時までに終わるように物凄い勢いで仕事を片付けるのですが


ぬけぬけと終業後に仕事の話や相談をしてくる輩がいます


めっちゃこう言いたい!!


「お前のために為に残って仕事してるんじゃね!(・д・)チッ」


就業中に言え!!


こういうやつはホントに時間を気にして仕事をしていない


残業時間から本気出すやつは滅びればいいのに


残業中にわしがキラークイーンと化したら、話してきたやつ爆発させられるのにな〜