更新しようと思いつつ、色々忙しいことが重なり気づけば1年くらい更新してませんでした。

 

二人の子供育ててるので毎日が戦いで疲弊するんですよね

 

ということで久々の手

 

 

今年で31歳ですが老人の手ですね。

ステロイドの影響で全体的に皮膚が薄くなってますね。

(ただステロイド使わないと水ぶくれが破れてもっと酷い状態になりますね!!)

私の場合は手の甲の上側と親指を除いた4本部分に汗疱が出現します。

 

20歳の頃は薬指だけでしたが、

薬指→小指→中指→人差し指→手の甲

の順に浸食されていきました。

 

 

この一年もブログを更新していませんでした、

汗疱は相変わらず再発ぎみ。

 

ただなんとなく原因が分かったのでそこまで酷くはならず付き合っていけてます。

 

色々このブログで考察を書いてますが、

 

私の場合はやはり副鼻腔炎が原因です

※1年ぶりなので昔に書いたこと忘れてるので同じこと書いてたらすみません(笑)

 

最初は歯かと思ってました。

歯に膿がたまってそれが病巣で汗疱や掌蹠膿疱症がでるってみたことありますし。

恥ずかしながら歯医者に20代のころ通ってなかったので、そこそこ虫歯はありました。

ただこの3年間、歯医者に定期検診にいき虫歯は結構治療し、歯磨き指導もうけて歯周病もないです。

 

歯が原因じゃないなら~

ということで思い当たったのが副鼻腔炎。

汗疱が酷くなった後に大抵、鼻かぜをひくので関連性があるかなと思ったわけです。

っで副鼻腔炎はなんでなるのかなと考えた時、思い当たったのが、

 

睡眠不足

 

単純な理由。

大抵疲れているときや睡眠が足りてないときに副鼻腔炎になります。

 

掘り下げていくと

 

 

晩酌で酒を飲む

 

 

深酒し夜遅くまで飲む

 

 

睡眠不足

 

 

睡眠不足による副鼻腔炎併発

 

 

副鼻腔炎発症に伴い汗疱再発

 

 

最悪のループですね。

要は睡眠不足が全ての根幹じゃないかと考え最近は22時には床にはいる!!

と意気込み睡眠確保を行っている次第であります。

 

とりあえず酒の飲みすぎは良くないですな(笑)

 

汗疱は副鼻腔炎のパラメータと考えたら結構いいやつなのかもしれないね。

身体の良心というやつかもしれません。