今回の滞在はバリ島に6日間


どのようなコースにしようかと最初考えました


当初はクタに泊まって馴染んだとこでウブドにいこうと思っててのですが


帰りは空港に近い方が良いなと思い


遠い方から空港1泊→ウブド2泊→スミニャック1泊→クタ2泊にしました


海辺を1つの地域にしなかったのはヴィラとホテルの両方に泊まりたかったからです。


最初はウブドでヴィラと考えてたのですが調べているとウブドは山なので寒いという評判あり


あと虫が多い、、、


我が家は全員虫がだめなのでウブドでヴィラはやめたほうがいいかなぁとの結論に至りました


結局ウブドではウブド市場近くの家族5人1泊一万円くらいのホテルに泊まりました。


プールなし、周辺施設なし(笑)

クタで泊まった宿が高すぎたんでね。節約節約。



話は戻しまして


ノボテルホテルに一泊し次の日はカーチャーターでウブドへ


朝8時にホテルロビーで現地の日本系旅行会社がお出迎え


この日は空港→ウブドへ移動プラスバリズーへ寄り道というプラン


しめて4千円でした


同じタイミングで別の日本人の方もホテルで旅行会社と待ち合わせしてました


バリ島では普通なのかな?


日本語はつたないけどおもてなし精神満載のナイスガイに連れられていざバリズーへ


移動中も色々バリ島のことを教えてくれたり、コンビニにも連れてってくれました


優しい\(^o^)/


1時間くらいしてバリズーに到着


バリ島にきて最初にしたこと



俺、象にのったよ、、、






スケジュールの都合上


空港とウブドの間にあるバリズーに一番最初に行きました


象に乗りたいなと思ってたのでエレファントライドというアトラクションを予約


当日受付に行くと、もう乗れるよ〜と案内されました


言われるままに行くと動物園に着いて即象に乗ることになりました


全然心の準備できてない\(^o^)/


象さんはタイで乗ったことがあるのですが久々に乗るとすごい揺れるね


びっくり


子供もいい経験になりました



そんなこんなで動物園は結構楽しく

半日過ごしてウブドに行きました


ウブドの宿は最初に言った通り街のど真ん中に泊まりました


モンキーフォレスト通りのウブド王宮側です。


ここにしたのはカフェLotusとカフェワヤンでご飯を食べたかったから


プールも何も無いですがとにかく立地だけはめちゃくちゃ良かった



街ブラに最適


初日はウブド市場を少し散策してカフェワヤンへ


ウブド市場から徒歩十分くらい


予約してなかったけど18時くらいにいったら庭園の中の結構いい席に案内されました






適当にインドネシア料理を頼みましたが全部美味しかった!

この日は疲れたのでこれでおしまい

と思いきや、ウブド市場にドリアンがあったのでそれを食べました


臭いとは聞いてたがここまで臭いとは!!!

二部屋宿を借りてたが一室が利用不可能になるほど臭かった!

持ってきたジップロックで二重に密閉しベランダに隔離しました

最後の最後に余計なことしました泣

あとウブドの夜はクーラーいらずでホテルのベランダで飲むビールは格別でした


この気温でプールは寒いなと思いましたよ


バリ島準備編で旅行の準備を話しましたが今回から実際の旅行の話を書きます


まずは空港ーシンガポール


シンガポールのチャンギ空港にきてから乗り継ぎまで2時間


行きはトランジットもないのでゆったりとチャンギ空港を見学




ターミナル2の出国出口をこの時に確認


帰りの時はここから出国しました


2時間経ちチャンギーバリ島へ出国


夜八時に到着。


アライバルビザを現地で取得したので


出国に1時間くらいかかりました。


事前の電子申請も可能とは調べてたのですがクレジットカード決済でエラーになるとか問題もあるらしいので確実なアライバルビザにしました


というか一緒に飛行機乗った人はほぼアライバルビザでしたね


アライバルビザ申請時は1人5000円位を現金で支払い


クレジットカード決済はできませんでした。


お釣りはインドネシアルピアで受け取り。


日本で換金するよりもよっぽど良いレートで換金してくれました。


アライバルビザを取得し出国ゲートへ。


子連れがいない人は自動ゲートへ行けますが子連れは別の有人ゲートへ。


ファミリー向けはもれなく有人ゲートでした。


そこで十分くらい並んで無事入国。


ビザ取得と出国審査で1時間くらい使いました。


そこから空港内で観光税の支払い。


一回のインフォメーションあたりの受付で観光税を支払いました。


ここはクレジットカードOK。


家族5人で8000円くらい取られました。高え(笑)


それでようやく入国の段取り完了。


初日は夜遅く子連れなので空港隣接のノボテルホテルに宿泊。


国際線ー国内線へ移動していけばノボテルホテルの看板が出てきます。


国際線から5分くらい歩けばホテルへ到着。


やはり近いは正義ですな。


この日はここで1泊。


ノボテルホテル周辺はコンビニもないので国際線付近のコンビニで必要なものは買うのがよいかと。


乳児がいると事前連絡したら乳児用のベビーマットも用意してくれてました。


家族5人なので二部屋にはなりましたが隣接の部屋にしてくれたので助かった。


この日は遅いので家族みんな

即就寝\(^o^)/


ホテルなんかどこでもいいね



大学生の頃はバイトして金を貯めて貧乏海外旅行をしてたのですが


社会人になって子供が生まれたり、休みがなかったり、金がなかったりでしばらく海外旅行に行けてませんでした。


そんな中YouTubeでしげ旅さんという動画を観てたら無償に海外旅行に行きたくなった!!






我慢できなくて海外旅行に家族で行くことにした!


ということでバリ島に行ってきました!!






バリ島に決めたのは台風リスクがないこととヒンズー教なので異文化が体験できるかなという理由で決定


あと比較的物価が安いことと治安が良いことを理由に決めました。


4時間でいけるフィリピンも有力候補でしたが台風リスクと雨季が気になるのでやめました。

あと治安ね。街ブラ夜にできんし。


1人で行くなら宿とかもどうでもいいのですが今回は子連れなのでかなりの時間を計画に使いました。


しかもツアー会社は使わず全部個人手配にしたのでバリ島を一から調べることからはじめたので計画でほんと疲れました(笑)


航空会社は直前で子供の熱がでてもキャンセルもできるようにフルキャリアを選択。


LCCは融通が利かなそうだったので除外


スカイスキャナーで調べてシンガポール航空で数ヶ月前に予約しました。


シンガポール経由になるので折角ならシンガポールにトランジットしたい。


そう考えたのが運の尽き。


めちゃくちゃトランジットに関する検索に時間を使いました。


チャンギ空港はトランジットしやすいとの噂だが実際行ったことがないのでどうやってトランジットするのかさっぱりわからない。


というかトランジットしたことないし。


ということでトランジットした人のブログを調べまくる。


数時間あればトランジットできるということがわかったので帰りの便は乗り継ぎの時間をあえて8時間くらいあけて予約。


結論としてば無事トランジットできました\(^o^)/


宿はブッキングドットコムで予約。初めて利用したので不安でしたが結論としては全部ちゃんと予約できてました。


まぁバリ島は宿が多すぎて決めるのが大変だった(笑)

こんなに宿で調べたのは人生初かもしれません。


結局我々家族は宿にずっといるのは性分に合わないので街ブラできるように、クタ、スミニャック、ウブドは町中のホテルに泊まるようにしました。


当日の移動についてはGRABを想定してましたが、遠くに移動する際には現地日系旅行会社のカーチャーターを予約しました。


今回はクターウブドへの移動でカーチャーターを利用して、スミニャックークタ、クター空港まではホテルでタクシーを予約してもらいました。


あと昔の旅行では気にしなかったことですが、esim!

最近の海外旅行ではGrabとかタクシーアプリ使ったり、空港の税関申告などでスマホを使うのでWiFiかesimは必須。


まずはどうやって海外で携帯使うの?から始まりesimにたどり着きました。

トリファで1週間東南アジア周遊ツアーを選択。2千円くらいで3GBのプランを使いました。


宿にWiFiがあったので全然問題なし。

町中でgrab予約で結構助かりました。あと飯食う時の店選びとかね。


esimも色々ありすぎておっさんにはようわかりませんでしたわ。でも一昔前と比べると格段に進歩してますね。


あとはあれよね。

パスポート。子供のパスポートを取得したのですが今回はマイナンバーからの申請。

電子申請で、簡単そうと思ったがめちゃくちゃめんどくさい。

慣れたら早くできるようになったけど結局家族全員分の申請に3時間くらいかかった汗


一番腹たったのほ入力を苦労して最後の画面で通信エラーで振り出しに6回くらい戻されたこと。

アプリとしての性能がクソすぎた。

国のIT技術の低さに驚愕した。


ただ戸籍謄本を取り寄せないでよいのはメリットと思います。


まぁ、その他税関申告の仕方やアライバルビザの取得など色々調べることがありました。




辛旨醤!!


これめちゃくちゃ美味しいですよ!


人生で一番美味しいかもしれません。

誇張ではなく。

 

 

1ヶ月の間に2本くらいあけました。


キムチみたいな臭さがなく、魚粉の旨味がたっぷり効いて全然あきないです。


鍋、うどん、どんぶり、パスタなど何でも使えるので使用頻度が高い


特に冷やしうどんは最高だね


こういう系は大体期間限定なのですぐなくなるのだが、これはヒットしてずっと残って欲しい!!


知り合いが京都で開業しました

学生時代の友達で一緒にバカやった仲でした。

進学後は連絡をとらなくなったので何をしているか知りませんでしたが

風の噂で開業してることを知りました。


えっ、あいつが開業!?

なんか複雑な気分

一介のサラリーマンである自分からすると開業するというのはすごい羨ましいこと

それを学生時代全然勉強ができなかったあいつがまさかの開業とは

なんか一緒のレベルだったのに急に上の人になってしまったみたいで

なんていうんでしょう。

妬み、羨ましさなんでしょうね

だってしょうがないじゃない人間なんだもの



っというわけで開業祝に会ってきました。

久々に会ってみて変わったかなと思いましたが

全然昔と変わらず

開業にあたっての苦労も絶えずあるそうで

本当に努力してるんだなと尊敬しました!

素直に繁盛してずっと続いてほしいと思います!

最初は嫉妬などの感情がゼロではありませんでしたが久々に会ったあとは気持ち良く別れることができました

嫉妬などをおこすのはやはり自分に自信がないからなんでしょうね

自分も何か夢中になれるもんを見つけてみたいもんです\(^o^)/


下は観光の写真で全然関係ないよ