( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

 

 

MS.GREENのブログにご訪問いただきまして

ありがとうございます♪

 

あなたのお役に立てましたら幸いです♪

 

 

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

 

 

 

 

こんばんは!MS.GREENです♪

 

 

12月7日、1時9分、

二十四節気の大雪となりました。




大雪は、冬至を前にして、最も陰が強い時、



日照時間が最も短く、陽が虚弱になる時です。



冬の養生は、収蔵、閉蔵。



営養分を貯蔵し、

五臓の働きを補う生活をしましょう。



冬の養生では、特に腎を養います。



腎は、老化に繋がる大事な臓。



太陽が沈んでから4時間以内に寝ること、

朝はお日様が昇ってから起きること、



感情の起伏をコントロールすること、



心身の消耗を予防することが大切です!



人も自然の一部、



動物が冬眠するように、

草木が枯れてじっと春を待つように、



人も冬は静かに暮らすことが大切なんです!



 

大雪の七十二候は、

・閉(そら)塞(さむ)く冬と成る

・熊穴に蟄(こも)る

鱖魚(さけ)群がる



七十二候は、季節の変化を表す言葉です。



古の人々は、この頃の空を見て、

しみじみと冬を感じていたのでしょうね。



自然も人も、今も昔もそんなに、

変・わ・って・い・な・い  のですよ♪





太陽があっという間に沈んでいく、

今日この頃の空を

古の人のようにゆっくり眺めてみませんか?











 

今日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました♪

 

明日も素敵な一日になりますようにラブラブ

 

 

クローバーGREENLEAVESクローバー

MS.GREEN 珠登利クローバー