( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

 

 

MS.GREENのブログにご訪問いただきまして

ありがとうございます♪

 

あなたのお役に立てましたら幸いです♪

 

 

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

 

 

 

 

こんばんは!MS.GREENです♪

 

 

8月23日、0時45分、

二十四節気の処暑となりました。



処暑の「処」は、

とどまる、止まるという意味があり、

暑さもおさまることを表しています。



その言葉の通り、

最高気温を連日更新していた先週と比べると、

朝晩の風が涼しく感じられますね。



季節は確実に秋に向かっています!



 

 

処暑の七十二候は、

・綿の柎(はなしべ)開く

・天地始めて粛(さむ)し

・禾乃(こくもの)登(みの)る



初候の「綿柎開」は、

「綿の萼(がく)が開く」という意味で、

綿毛ができる前の状態の萼が開く時期を

表しています。



七十二候は、

その時の自然界の移ろいを表す言葉です。





処暑の雑節は、二百十日(にひゃくとおか)。



立春から数えて210日目のことで、

稲が成り始める時期、

台風のシーズンであることを意味します。



雑節は、

二十四節気を補う形で、

農作業の目安になる暦の一つです。

 

 


 

処暑の頃の養生ポイント☆

 



秋の自然界は、

陽の気が少なくなり始め、

陰の気がだんだん強くなり、

涼しくなってきます。



秋の気は、「燥」。



秋の乾燥は、

五臓の肺を傷つけやすくなります。



肺は鼻や喉を通して外界と直接、接し、

乾燥や環境に影響を受けやすい臓器です。



肺は免疫系を司っていますので、

猛暑を過ぎ、体力を消耗したこの時期、

免疫力低下による不調にも注意が必要です!




養生ポイント①喉や皮膚の乾燥を予防



養生ポイント②こまめな衣服調整



養生ポイント③自然の環境で深呼吸



養生ポイント④過度な運動は避ける



養生ポイント⑤乾布摩擦で皮膚と肺を強化

 

 


 

 

処暑の頃のオススメ食材は

次回お伝えしますね♪お楽しみに♪






横浜産初物の栗みつけた☆
思わず買ってしまった音譜

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました♪

 

明日も素敵な一日になりますようにラブラブ

 

 

クローバーGREENLEAVESクローバー

MS.GREEN 珠登利クローバー