こんにちは
クラシック音楽を聴きながら
優雅なひとときを過ごしています
もともと親父殿の影響でクラシック音楽が好きでした。
余談ですが、初めて我が家にCDプレーヤーがやってきた頃、
まだCDはクラシック音楽しかなかったころでした。
20年ちょっと前ですかね…。
もちろん8cmCDには対応していないので、シングルCDが
出た頃は、アダプターをつけていました(笑)
今の若い人は知らないだろうな~…。
さて、余談はこのくらいにして…
最近はピアノ曲をよく聴いています。
今聴いているのは中村紘子というピアニストの
ベートーベンピアノソナタ「テンペスト」です。
テンペストと聴いても「?」という方が多いかもですが
特に第3楽章が有名です。
聴けば「あ、この曲か~」と聞き覚えがあると思います。
↓ちなみにこんな曲です↓
You Tubeを携帯で見れる場合は
下記リンクから見れると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=40n39quYk5E
なんだか、心が安らぐんですよね~
ちなみに、この「テンペスト」とは日本語で「嵐」
と訳されています。
さらに言えば、この「テンペスト」という題名は
ベートーベンが付けた標題ではありません。
(正式には「ピアノソナタ17番」)
ベートーベンの当時の弟子が勝手に名づけちゃった
と言われています
この曲を聴いて「嵐」の情景を想像することは
できませんよね~
第1楽章は嵐の雰囲気はありますけどね…。
興味があったら聴いてみてください
クラシック音楽を聴きながら
優雅なひとときを過ごしています
もともと親父殿の影響でクラシック音楽が好きでした。
余談ですが、初めて我が家にCDプレーヤーがやってきた頃、
まだCDはクラシック音楽しかなかったころでした。
20年ちょっと前ですかね…。
もちろん8cmCDには対応していないので、シングルCDが
出た頃は、アダプターをつけていました(笑)
今の若い人は知らないだろうな~…。
さて、余談はこのくらいにして…
最近はピアノ曲をよく聴いています。
今聴いているのは中村紘子というピアニストの
ベートーベンピアノソナタ「テンペスト」です。
テンペストと聴いても「?」という方が多いかもですが
特に第3楽章が有名です。
聴けば「あ、この曲か~」と聞き覚えがあると思います。
↓ちなみにこんな曲です↓
You Tubeを携帯で見れる場合は
下記リンクから見れると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=40n39quYk5E
なんだか、心が安らぐんですよね~

ちなみに、この「テンペスト」とは日本語で「嵐」
と訳されています。
さらに言えば、この「テンペスト」という題名は
ベートーベンが付けた標題ではありません。
(正式には「ピアノソナタ17番」)
ベートーベンの当時の弟子が勝手に名づけちゃった
と言われています

この曲を聴いて「嵐」の情景を想像することは
できませんよね~

第1楽章は嵐の雰囲気はありますけどね…。
興味があったら聴いてみてください
