先週、我が家とわたしの両親と3世代旅行をしてきました!
ここ!
こんなの。
数時間で行ける場所で、ゆったり温泉のあるところ。
そして今回は福利厚生のポイントがあったので、なるべく家からの出費がないようにお安いところで

そんな話をしていたら、わたしの両親も一緒に行きたいと言ってくれたのでご一緒しました✨
(ポイントは私たち達の分として計算してくれたので、宿泊費は僅か!助かる~!)
選んだ宿は...
なんと、ここは一泊二食付き!
アルコール飲み放題!!
お値段(私たちの泊まった和室二間で)
7800円!
(+税、入湯税)
広々~!!
お部屋の種類や食事の有無によってはもっと安いプランもありますよー!
今まで何回か子連れ旅行してますが、今回もなかなか楽しめました🎵
高級旅館など比べるとお気遣いや食事、施設なんかは全く違いますが、子連れですので逆にワイワイしている方が助かります

おばちゃま、おじさま世代が多いかな?
その他学生さんグループやファミリー、子連れもいらっしゃいます

食事の時間も賑やかです(笑)
子どもが少し騒いだって平気なくらい!
どこだったかな?
前に泊まった伊東園ホテルグループのホテルでは並べてあるバイキングの食べ物がなくなってもなかなか補充されないところがありましたが、こちらは程よく出てきたので良かったです

味や種類はお値段相当ですかね。
冷凍品が多い気がしますが、お安いのとアルコールも飲めるので仕方ないですね(笑)
※今回の旅ではほとんど写真を撮っていなかったようで。。写真の方が雰囲気伝わりやすそうなのに、部屋の写真以外撮ってなかった~😣💦
【食事】
一歳半の我が子の夕食の取り分けは...
ご飯、うどん
味噌汁+ドリンクバーのお湯
鍋の野菜
かぼちゃ天の衣はがし
ひじき煮
煮物(ニンジン、高野豆腐など)
お豆腐(肉豆腐のお豆腐だけ)
魚(アジ、サバ)
枝豆
ブロッコリー
いんげん
プリン(生クリーム取り除き)
こんな感じかな?少量ずつ食べました。
いつもは味付けは薄味を心がけていますが、今回は特別!旅行中
と割りきっています!

唐揚げなんかもありましたが、
ザ・冷凍な感じだったのであげませんでした。
朝食はご飯、パン、牛乳、ヨーグルト、卵焼き、オレンジなどがあり、わりと取り分けしやすかったです。
大人の分は色々ありました!
取り分け出来るようになってからはだいぶ楽になったなぁ~と沁々

離乳食や食べ物の考え方って千差万別ですけどね。
簡単ですがこちらの施設のこどもの食べられそうな物でした。
(2018年3月)
あとは食事用の幼児椅子もありました!
が、安全ベルトのないタイプです。
実物とは違いますが、こんなイメージ!
↓
なので、私はキャリフリーのチェアベルトを使いました。
このベルト、一個あると本当に便利です!!
外食先で、安全ベルトのない幼児椅子が用意されてることも結構あります。
または幼児用の椅子がなくて、大人用の椅子しかないとき!
屋外に置いてあるような椅子でもそうですが、安全ベルトがないとまだまだ危なそう

そんなときにとーっても大活躍しています



今実家に遊びに帰ってきてますが、電車で帰ったときは実家でも活躍中です(笑)
と、話しはズレてしまいましたが、まだ小さいお子さんをお連れの場合は幼児椅子はこんな感じです

【大浴場・温泉】
ベビーチェアを置いてあるホテルもありますが、こちらの施設ではナシ。
脱衣場にベビーベッドが1台ありましたが、使用していないので口コミは控えます

大浴場の床はとても滑りやすいです



手を繋いで歩いていた息子も少し滑りました

慎重に歩いていたのですが、お気をつけください

【娯楽施設】
私たちは卓球とカラオケを利用しました!
(どちらも無料!)
息子はマイクを持って息子語を話していたり、わ~お!や Head, Shoulder, needs and toesのうたに合わせて踊ったりしました!
貸切状態だったので恥じらいもなく(笑)
帰りは小田原城址公園に寄って、小田原で美味しい干物を買って帰ってきました!
今回で4回目の子連れ旅行。
歩けるようになって、行動範囲も広くなって楽しめることも増えました!
これから暖かくなって過ごしやすくなったら、色々連れていってあげたいです!
【最近の英語】※ぷちイングリッシュ
1週間弱、実家に遊びに帰ってきているので携帯で見られるおでかけDVD。
あまり長い時間見せられていません。。
極力荷物類減らしてきたけど、DVDくらい持ってくればよかったなぁーと反省。
帰ったら少し多めに見せようかな?