『お客様サポート』を確認しました

実は、ログインしたのは今日が初めて
恥

そこでこれから届くものや、色々な設定が出来るようです。
↓

(この場を借りて...
見方を教えていただきありがとうございました。)
そして、なんと!!!
えっ(゚Д゚; )?!
まさかまさかの
入会のご案内とサンプルの本(笑)
やけに薄っぺらいと思ったわー

マイリズムプレイヤーが別便な訳ないわー



ちなみに今回はサンプルDVDはありませんでした。
その代わり?
Peekabooのサンプル絵本入り。
仕掛け絵本になっているけれど、息子はあまり興味を示さず

どちらかというとこっち。
↓
こどもちゃれんじの方のサンプルおもちゃに興味を示しました
アソベルカラネー

今まで届いたこどもちゃれんじのサンプル教材にあまり興味を持たなかった息子。
でも思い出してみると、前回届いた汽車のサンプルでちょっと遊んでたりもするんだよなぁー

しかし今回!
息子よりも興味を示したのは私(笑)
1ヶ月だけでも申し込めるというキャンペーンをやっているらしい

なんといってもしまじろうのパペットやリュック、ことば図鑑やらの教材の豪華さにやられそうで...。
しまじろうの効果はそんなにスゴいのか?!
いやいや、リュックしてる子見ないしなぁ

でもことば図鑑だけでも豪華ですわなぁ

旦那と相談ですな(笑)
【今日の英語】
今日も先行特典のDVD。
10分くらいの短いものなので5回くらい見たかな。
洗い物してる間とかに見せて、
終わったら一緒に見たりしてます。
調子が良いと、ダンスしながらSky~とか真似をしていました‼
といってもまだ日本語でも何言っているか、ふにゃふにゃな状態(笑)
もちろん英語でも言葉の音程?だけだったりですが、
親としては『真似した!』といちいち喜ぶわけです

………………
日本語でもそうなのですが、なぜかオーバーに喜び褒めてしまいます。。。
ハッキリ言えてないのに褒めてよいものか?
全てに褒めていたらこれで良いと満足してしまってそこで成長は止まらないか?
褒めて育てる。
褒めるなら、頑張っている姿勢だったり何を誉めているのかちゃんと伝えていかないとな、とブログ書きながら思いました。
叱るときもそうですよね。
なかなか難しいです。
おっと。話が脱線しまくりました💦
こどもちゃれんじイングリッシュの教材。
予定日より遅れることもあるらしいですが、