☆変態紳士的シティポップ論

 今朝、携帯を見ると「松原みき」と画面に出てきまして

 原因は、話題のツイートやらが、勝手に送られて来るだけの話しながら


 スクロールするとショッキングな事実が、

 松原みきさん既に御亡くなりになられていたんですね。

 確かに世界的なブームで、日本でも再評価されているのに本人の現在が、何も報道されていないので、不思議には、思っていたんですが、


 中学生の頃にTBS ラジオの方から頂いた7 in の EPを引っ張り出してきたものの

 レコードプレイヤーを片付けたままですので、聴くことは、出来ませんでしたが、

 で、3年程前から海外で、日本のシティポップが、ブームで、遅れるかたちで、日本でもTV やら雑誌等で、特集されて要るのを昨年辺りから度々目にしますが、

 数か月前に偶々、森高千里司会の音楽番組にてシティポップ特集をしているのを見まして

 知らない音楽評論家とBase Ball Bear 小出君に


 ガウショの誇張モノマネのお笑いタレントの3名が、シティポップ論を語っていたのですが、

 驚くくらいに中身の薄い頓珍漢な話しでして

 誇張野郎に代わりまして私しのお薦めの1枚が、笠井紀美子 / ラヴ・トーク



 音楽ですから後は、自身の耳で、御確認願います。