☆ブームの影に火種あり
あ〰僕で〰す
白黒はっきりつけたろうかあぁ〰で、オナ染み「ズラ炭治郎・紐ビッチ」です。
世間じゃ鬼滅1色ながら「へんてな」に於ける不滅ブームも随分と昔の話しと成りましたが、
現在のへんてなに於けるブームは、「ガンロワ」とやらに成るんでしょうかね?
遅蒔きながらガンロワについて考察してみました。
第1話「アムロ錦糸町にたつ(勃起)」
主な登場人物及び解説
アムロ・レイNT覚醒前(恐らく〇〇の事を指して要るのかと思われる)「スティング」(上京前)
リュウ・ホウセイ(アムロの世話役)
「ドッセーナ」(なんやかんやへんてなイチ面倒見の良い男)覚醒前のアムロをP〇〇ンへ導く
齊藤あすか(源氏名ララァスン)寸止めのララァと連邦の兵士が、恐れる人気風俗嬢
尚、此方の飛鳥さんは、何ら関係ありません
田村コック「塩が、無いと戦力に影響するぞ!」の台詞で、お馴染みの料理長「のどごし先生」
三島市上空にてマントル湖(マンショントル湖)を見付けたさいに地質捜査と称して地上に降り立った田村(のどごし先生)
岩塩を持ち帰ったと思いきや彼の手には、粕キラ(全く戦力に成らず)
ショッパイガチャが〰と弁明するも其のまま1週間独房へ
ティムのパーツ(やんわり)WCCFのカードに貼り付けるとカード本来の能力が、著しく低下するとされる謎のパーツ
尚、軍団とやらが、好んで用いる下品なステッカーとは、違うみたいです。
其の他
木馬(ホワイトベース)へんたいしんしあんてなの総本山
普段は、ロシア大使館近くの基地に隠れているらしい
へんてな民全員(音沙汰のない方含め)総出演が、目下の目標。