☆Social Distance
金曜日の朝のみ30分早い出勤でして二月の何週目辺りかは、忘れたけど
会社近くのマツキヨに開店前~並ぶ人の列に気づきまして
初めは、10人前後でしたので、1時間後に店を訪れても箱マスクは、買えずとも袋マスク×2は、購入できましたが、
週を追う事に人の列は、増えていき昨日なんて其の数、ゆうに50人超え
確か政府の見立てじゃ3月末迄には、店頭に普通に並んでいる算段と聞いてましたが、
思うに此まで、マスクなんて無くとも大丈夫との人達も日に日に増える感染者数にやっぱマスク欲しいと不安に成っての行動でしょうかね
で、出勤~12時間程前の木曜日の帰宅時、閑散とする新宿駅前に騒がしい集団
どこぞの市民団体かは、知らんが(自粛しないのね)足を止めて聞く筈もなく駅へ向かう範囲内で、聞こえて来たのは
代表らしきサエナイおっさんが、言うには、おっさんの家族構成は、三人らしいが、安部は、何故?マスク三枚しか配らないのかナメンナヨ(保々正確に文字起こし)
でもさぁ拡声器越しにマスクもしないで、騒ぐおっさん見て頭に浮かんだ光景は、
確かにマスク2枚なんて要らないけどさぁ(此のおっさんは、3枚は、欲しいのかも知らんけど)
だってウイルスの研究家が、飛沫さえ防げないのが、布マスクて言ってましたし
マスクしていたら咳しても手で、わざわざ口を抑える人もいないだろうし
寧ろダメじゃん
やっぱ家に隠らさせて(男女)外に出さない様に(意味深)したいならばマスクより此でしょ
わかりやすく説明し直すと

と云うことで、金曜日の午後に三度目の緊急会見が、有りまして冒頭の5分だけ見ましたが
ロックダウンするかしないかは、さておき
するに当たって都民が、どの様な準備と言いますか心持ちで、備えるか説明するべきかと
寸前で、話されても無理かと
何故成らば既に都内のスーパーマーケットなんかは、買いだめやらで、食品棚

まぁ昼間なら有るのかもは、知れませんが
当然、ロックダウンが、行われても病院、食料品店は、通常営業(GSとかも)されますが
まぁ開店前~長蛇の列でしょうね
そうなったら当然、何も買えない人も出る訳でして(だから買いだめしましょうねとは、思いません)
恐らく高齢者とか身体に障害が、有ると言った立場の弱い人が、弾かれてしまうでしょう
だから午前中は、高齢者と障害者と其の補助の方のみ買い物可能
健常者は、午後~のみ入店可能とかにしないとパニックと言いますか今まで無かった争奪戦とかなりかねないかと
後は、見る限りなされてないようですが、ニューヨークの様にSocial distance (社会的距離)
スーパーマーケットの入場規制、レジに並ぶのも一定の距離を保つ(列車の座席も距離を保つ此が、日本だとぎゅうぎゅう詰め)と言ったルールの徹底(海外の様な厳しい罰則は、恐らく無理でしょうね)
まぁ一番の問題は、孤独で、社会~孤立する人を出さない事なんだけど
其は、僕には、荷が重いので、可能な限りblogを更新して皆さんを不愉快にさせる程度で済ませます。
最後に三つの密の話し
政治の世界に限らず大事な話し事は、何時の世も隠密に進められる訳で
ツッコミとボケを独り占めする蓮舫さんは、欲張りなオバサンだなぁと思う次第。