☆漫画とか読まないながら
1つ歳上の親戚が、S英社に勤めてまして(建築関係の雑誌の編集長だとか)
で、集英社~発刊されてます週刊少年ジャンプを読むと具合が、悪くなる体質故、かれこれ30年近く読んだことなくて
当然、人気のドラゴンボールやらワンピースも1度も読んだ事無いわけでして(アニメは、見たことありますが)
ハッキリ申せば原作(漫画)より先にアニメ(TV )で知って原作見てガッカリするにわかtypeでして
出版社が、違う様ですが、↓の作品もラジオ番組にて紹介されていましたのを聞くまでは、全く知らない作品ながら気になる点が、ありまして
作品を読む気0ながら高校時代の友人が、美大を目指していた事を不意に思い出しまして
多摩美とか武蔵美だとかを受験して結果、浪人(其の後は、不明)してましたが、受験勉強以外にもデッサンとか油絵とか兎に角、描く時間が、必要で、苦悩していた事を思い出しまして
まぁ肝心の自分自身は、高校三年の頃(受験期間)をどんな風に過ごしていたか思い出してみたんですけど
そもそも進学科に進まず普通科に進んだ時点で、特に大学進学とかシリアスに考えてなかったんですけど
当時、学研のCAPA編集部に繁栄に出入りしてまして
*当時の愛機(現在、単なる置物)
其処で、偶然、秋山さん(日芸の教授)と話す機会が、ありまして「日芸てどんな授業しているんですか?」と質問した記憶が、ありまして
はっきり覚えてますが、「1~2年生は、普通の大学と同じだよ」と答えられて
其の普通に当時、酷くガッカリして結果、受験さえしなかったとそんなスッカリ忘れていた事を思い出したのですが、
此の後、別の芸術系大学東京〇大を受験しまして
結果、合格するも違う大学に進学した訳ですが・・・
仮に此の漫画を読んだならば多少の共感する部分は、有ったかも知れませんね!と言った話しでは無く
コロナウイルスの影響で、学生が、如何程三学期、学校に行けたか知りませんけど
取り分け高校三年生、(特に進学せず就職する生徒)の通学出来る機会を奪ったまま卒業を迎える事に何ら疑問は、ないのかね教育者達は?
そんな事を言いましても4月~新社会人(大卒、高卒含め)受け入れる身としましては、彼女ら(女性8野郎2)に安心して活躍出来る環境を整えて万全の態勢で、迎え入れるだけながら
予断の許さない厳しい状況下におかれるのは、間違いないでしょうね
と云うことで、今後予想される危険度を画像にて表してみました。
アメブロじゃ此の辺りが、厳戒、否限界です
卑猥と云うより悲哀