ここ最近自分との向きあいが半端ない。

 

今まで無意識で考えて反応していたクセに

斜め上から見ている私が気づいて

 

「それでいいの?」

「それいつもの癖なんじゃない?」

「本当に怖がる必要ある?」

「やってみなよ。」

「自分の価値低く見積もりすぎじゃない?」

「彼の行動に振り回されるほど小さいの?」

 

などなど

色々声掛けしてくる。

声掛けしてくるってゆーか

立ち止まって考えてるともゆーかな。

 

今まで培ってきた行動の癖や

それに準ずる心の反応は

そう簡単にクルリと変えるのは容易ではなく

ぐずぐずしたり

やっぱり傷ついてみたり

ネガティブモード突入してイライラしたり

 

あ~やっぱ三次元!

現実生きてるわ~。。。。

 

って思うけど

少なくとも自分で無意識を意識できるように

底上げ出来た自分を褒めようと思う。

 

直感を信じて行動

失敗してもOK!

もっとゆる~くいこう。

 

そして何よりもな私の課題。

 

無意識に自分を下に置く!

これ小さい時からやってた。

 

自分には力がなくって

常に誰か自分より力を持っている人に媚びへつらう意識があった。

これは無意識でも。

だから本当は自分は力があるのに

それを出さないように自分にセーブかけてたし

それが出そうになると怖くなって

わざと負けたりしていた。

 

その方が平和だって。

誰も気分悪くなる人がいないって。

自分がピエロになれば済むって。

そんな事3歳くらいからしてた。

 

ちょっと変わったところがあったのかな。

周りから受け入れられにくい幼少期があった。

だから自分を抑えて周りに媚びへつらう事で

今よりは幸せなポジショニングが出来るって気づいたんだろう。

 

切ないな~。

自分の子供がそんな小さな頃から

そんな事してたら母悲しいわ。。。

今の私だったら、

そこだけがあなたの場所じゃない!

自分を思いっきり表現する事で評価される場所もあるよ。

 

って色んな世界や人と見せてあげると思う。

 

当時の(今でもか)閉塞的で出る杭を打つ

個性が面倒や問題視される教育は本当に私には辛かった。

意味の分からないルールに縛られながら

納得がいかないまま行動する毎日。

 

いつしか感覚がマヒしてきて

当たり前のようにルールに従う

ルールに従わない人を非難する

 

私がこんなに苦しい思いして

自分を押し込めて従ってるのに

あんな何様!?

 

って声が聞こえるくらいに

私は自分を罰していた。

 

でももう大丈夫。

 

私は大人になって自由を手にいれている。

問答無用に私を押さえつけるものは

私自身が許さない。

 

自由と責任をとる力が私にはある。

 

まだまだ繊細で小心者の自分の性質を

社会で臨機応変に使いこなすのは難しいけれど

 

でも都度気づいていく事が出来る今

新しいポジティブなクセを自分にトランスフォームしている。

 

徐々にでもいい。

相手の行動や発言に反応して

それを長く引きずる事はやめよう。

相手の行動も価値観も常識も私には完全に理解できないし

コントロールする事も出来ない。

 

そこでうじうじしてるの人生の無駄だ。

むしろその思いをアートの糧にでもしてしまえ。

 

ショック

悲しい

苦しい

 

でも、私は私の人生しか生きれないから。

もう折り返し地点きてるから。

 

健康な体と精神がある事がどれほどありがたいか

今の年齢なら分かるから。

 

だから私は進んでいく。

そんなに価値がありそうと感じる人に

何を言われても

何をされても

 

私の価値はそれより低くなり得ない。

私が私が本当の意味でジャッジできる唯一の人だから。

そしてそのジャッジとは

全てが愛しいと言う事。

 

これだけは忘れないようにしておこう。