さて、
いよいよ一人立ちしましたが、やはり簡単な仕事はありません。
舐めていたのではないですが、早くも作戦変更しなければなりません。
まずドライバーの給料について解説しますと、一日の売り上げから消費税を
引いた金額がその人の「営業収入成績」というものになります。
例えば70,000万円上げますと、63,000円がその人の成績になり、月に12回勤務
ですから、「63,000円×12」=756,000円がその人の月収益成績となります。
で!!その60%の453,600円!がその人の給料の額面金額になります。
一日70,000円平均を上げ続ければ毎月、この額になるわけです。
ボーナスはないです。
定年退職した人間にとってこれは夢の金額です(笑笑)
僕は最初はまず一日60,000円(税抜き営業収入54,000円)を目標にしましたが。。
初日39,000円、二日目36,000円。。。目標の6割。。
このままだと、前職を退職した時の給料とかわらなくなるので、これでは
「不安で泣いた嫁の涙」が本当になってしまいます。
頑張らねば!!
ちなみにウチの事務所でが僕と同じ隔日勤務(15:00~8:00)をしているのは
12人いますが、皆70,000円超えとの事(凄い!!)
73歳の大先輩は毎日必ず90,000円超えとの事!
(年金、要らんやろ・・笑)
で、その営業を助けてくれるのがタクシーアプリ(GO、DIDI、Uber、他)です。
一番ポピュラーなのが「GO」です。(うちの会社も使ってます)
解説しますと、走っていると「ピキーン!!」と音がして専用スマホに
「配車依頼です」とアナウンスが流れすぐに8カウントのカウントダウンが始まります。
ちなみにこれは他のドライバーにも送りいわゆる「早押し」ではありません。
一人に送られ、その人が受けなかったら次の人にいきます。
どういう理由で選定されているかは。。わかりません。
で、そこには「その客の目的地」「性別」等の情報は一切なし。
あくまでも「受けるか否か」だけでカウントダウン。僕は全部受けるようにしています。
「YES」ボタンを押すと初めて相手の今のいる場所と目的地がでます。
で、受けた以上、行かなければいけません。 キャンセルすると、それが記録され
「ドライバーランキング」が下がり、次回の配車依頼通知が減ってしまいます。
で、このアプリ配車、とても多く、この二日間の売り上げの7割近くになります。
最初はこのアプリだけでまずは道を覚え、いわゆる「流し(手上げてる人を拾う)」
は道に慣れてから、と思いましたが、早く売り上げを上げたいので、作戦変更です。
いわゆる駅客ラインに並び、その間にGOが鳴ったら、すぐにその列から離脱し、また
駅に戻る⇒ただし、GOで行った先でまたGOが鳴り、どんどん遠地になってしまう
事も予想されますが(笑笑)
いわゆる、キタ、ミナミの大阪の繁華街で酔った客の帰宅ロングコースを狙うのも
ありですが、たまに当たるロングより地道に駅ラインとGO併用の方がいいのではないか?
と思い、金曜日から1週間くらい実践してみます。
なかなか奥が深いですわ(笑)
異常