年末、独り自虐ネタの「ヒロシです」がYOU TUBEで独りキャンプ配信で成功して
いるとの記事をみて、実際に見てみました。結構面白く、またまた「キャンプ」
をしたくなってきました。
福岡時代、キャンプにハマりSNOWPEAKという国産メーカー品で道具を揃えました。
このSNOWPEAK、他のコールマンとかの一般品の倍近い、いや下手したら3倍くらいの
価格設定もあるメッチゃ高いメーカーです。初めからこれにこだわったのではなく、たまたま
家の近所に専門店があり、「キャンプビギナー向け」で意外に安価だったので、基本セット
を購入。その後で、このメーカーが高いと知ったのですが、やはり、同じメーカーで揃えるのが
みんなの心理。おかげで高い買い物となりました。
九州では大分と熊本は素晴らしいキャンプ場がたくさんあり、キャンパーにとって聖地。
朝、福岡の家を出て、現地に昼に到着。まずはタープ(屋根)を張り、その下で火を起こして
お湯を沸かし、カップヌードルで昼食。その後で寝床になるテントを張ります。これが楽しい!
で、テントが出来たら、タープの下にキッチン(台所・調理場)を作ります。一連の作業が
終わるのが大体、16時くらい。ここで近所の温泉に行き汗を流し、17時に戻ってきます。
それから本格的に火をおこし、夕食の準備。
夕食は親父の仕事です。普通、バーベキューを想像されるでしょうが、慣れてくると
すき焼きやもつ鍋、チーズフォンジュ、チキントマト鍋等、かなり凝った料理をします。
チビチビ缶ビール飲みながら、準備して、いつの間にか晩飯になり、のんびり、ゆったり
時間を過ごします。これがね、最高なんです。
テレビも音楽もなし。息子はいつの間にか、友達を作ってサッカーしたり、探検したりして
遊んでるし。
そんな楽しいキャンプでしたが、息子が中学生になり、もう部活動等で休日が取れない
となり、「キャンプ卒業」と道具を売る事に。結構使い倒した、道具達でしたが、なんと
このSNOWPEAK、専門店でしか販売しておらず、値引きを一切しないメーカーのため、
ヤフオクではどれも大人気らしい!
私も全部、バラ売りで出品したのですが、5年間も使用したのに、なんと買った時の価格の約
半分の値段で売れました! しかも即完売!普通だと二束三文のはずが!
根強いファンが多いSNOWPEAK。高い買い物と思ってましたが、結果的には
損をしませんでした。やはり、良いモノを持った方が結果的には良いということを知りました。
そんな感じでしたが、ヒロシの動画を機会にキャンプ動画ばかり見ております。
「またキャンプしたい!」という欲求が出てきました。息子の受験が終わったら、またチャレンジ
しようと思います。
ま、今度はSNOWPEAKは買えないかな?と思ってたら、なんと、近所の箕面に
SNOWPEAKの直営するキャンプ場がある事がわかりました!道具もレンタルあり!
これは行くしかないでしょう!
2019年はBLESDELUXの活動とキャンプ復活で頑張ります!






