うちの家族からはノーリアクションですが、僕は「チアダン」というドラマにはまって
います。なぜか?それは福井を滅茶苦茶好きだから。
2005年1月から2010年の10月まで、大阪に住みながら、火曜日から金曜日まで
福井県に駐在?して肥料を売るという仕事(今もそうだけど)をしていました。
福井県・石川県・富山県という並び順をすぐにわかる人ってどれだけいますか?
俺も知らんかった・・この仕事をしなかった限り、おそらく北陸の地にこれだけ
気持ちを持っていかれる事はなかったのではないか?と思っています。
「チアダン」では少し福井弁が強調されすぎやけど、ニュアンスは十分伝わって
きてて、懐かしくてたまりません!
「下町ロケット」でも後半は福井が重要な位置にあり、今回の「チアダン」!
福井のポテンシャルをよ~く表してるわ!!
これは僕の個人的なアレなんやけど、福井県は俺のお袋のお姉さんの旦那さん、(要するに
俺の俺の叔父さん)の故郷で、その叔父さんは最後の特攻隊で、亡くなった名優「西村 晃」さんと
同じ部隊・同期で、もう少しで飛び立つところでした。終戦後にその叔父さんから終戦の
話を聞いてよく涙したっけ。。
で、その叔父さんは亡くなってしまったんやが、我が一族で一番、心配していたのが僕らしい。
「あいつは大丈夫か?」
「真面目に働いてるのか?」と(苦笑)
安心してください。一応、カタギやってます(笑)
我が一族が集まるといつも
「コウジが福井で仕事をするのって、叔父ちゃんが呼んだのかな?」
となっていました。僕も家族や、その叔父ちゃんの家族も時々、福井に呼んだりして、
たくさん福井には行ったな~~~。
東尋坊での我が家族!!12年前!
俺の格好、おかしいやろ!!!(仕事の途中で抜け出して家族で東尋坊に!)
福井県の人達は皆さん、我慢強く、優しくて、みんな良い人達ばかりだった!
仕事(商売)は、それはそれはムチャクチャ厳しかったけど、でも、その一番厳しかった人が、僕が
2010年の秋に福岡に転勤するときに、たくさんの人に声をかけて送別会をわざわざ開いてくれて、
マジでマジであの時は泣けました。。
コシヒカリというお米、福井県が生んだお米だと知ってますか?
日本で一番、人口に対しATMが多い県。
日本で一番、家庭所有の車台数が多い県。
小中学校の成績で常に秋田と並んでTOP2!!
そしてたとえ回転ずしでも、ネタの美味さは天下一品!!
僕は毎晩、駅近くのJAZZ BARに入り浸り!
マスターや、そのお店の常連さんとも仲良くなり、本当に楽しい福井県の6年間だったです。
僕が2年前大阪に戻った事を知った福井の人がわざわざ電話くれて
「今度、遊びにこいや」
「今度、呑もうや」と。
よっしゃ!近々、行きます!毎晩泊まったホテルのおじさんにも会いたいな=!!
